犬が苦痛に感じる『3つのお手入れ』嫌がる理由や正しいケア方法までご紹介

2024-09-06 20:00

わんこと一緒に暮らすうえでは清潔を保つためのお手入れが欠かせません。ですがお手入れを嫌がるわんこも多いですよね。今回はわんこがお手入れを嫌がる理由とケア方法についてまとめました。

1.歯みがき

歯みがきしている犬

わんこのお手入れの代表選手である歯みがきですが、苦手な子はとても多いですよね。そもそも口周りを触られること自体が嫌という子もいる中で、口に指を突っ込まれること、指ならまだしも歯ブラシを突っ込まれることは不快の極み!というところでしょうか。

成犬のわんこのほとんどが歯周病を抱えていると言われていますが、悪化すると歯が抜けてしまうのはもちろんのこと、口腔に穴が開くという恐ろしい事態にもなりかねません。

徐々に慣らしていって

どんなに嫌がっても歯みがきを避けて通ることはできません。定期的に歯石除去をしてもらうという方法もなきにしもあらずですが、通常の歯石除去は全身麻酔を伴うためリスクを少しでも避けたいと思うなら多用したくないですよね。

歯みがきを嫌がってしまう場合、まずは愛犬がどの段階を嫌がるかを把握して許容範囲のところから徐々に慣らしていくことが必要です。

具体的には、口周りを触る→指サックタイプの歯ブラシや歯みがきシートで口の中を触る→歯ブラシで歯みがきをする、といった要領です。

どうしても難しい場合には、歯みがきガムや歯みがき効果のあるおもちゃ、歯垢の沈着を防ぐ溶液などを使うだけでも効果はあります。

2.爪切り

爪切りをしている犬

パチンパチンという独特な音や、センシティブな足の末端部分を触られるため、爪切りを苦手とする子は多いですが、実は飼い主さん側にも苦手意識があるというパターンも多いのではないでしょうか。

「切りすぎて出血させてしまったらどうしよう」「間違って指を切ってしまったらどうしよう」とドキドキしながら爪切りに臨んでいると、その緊張感がわんこにも伝わってしまい、ますますパニックを引き起こしてしまいます。

また1回でも失敗した経験がある場合にはトラウマとなってしまい、爪を全く触らせてくれないということもありえます。

ご褒美で気を紛らわせながら少しずつ

前後の足を合わせると、わんこの爪は全部で20枚。暴れたり嫌がったりするわんこを相手に一気に仕上げることは至難の業です。最初は数日に渡ってしまってもかまわないので、わんこが何とか耐えられる範囲で少しずつ切り進めることがポイント。

また、もし2人以上で作業ができる場合には、爪を切る係とご褒美をあげる係に分かれ、ご褒美で気を紛らわせながら切ってしまうのも良いでしょう。飼い主さんもわんこも集中すればするほど空回りしかねません。

3.シャンプー

シャンプーされている犬

シャンプーも1ヶ月に1回程度の周期で必要になるお手入れです。ですが、犬種や個体によっては身体が濡れるのが嫌いという子も多いため、自宅でシャンプーするとそこらじゅう水浸しで、一大事になってしまうという家庭もあるのではないでしょうか。

また人間にとっては「良い香り」なシャンプーの匂いですが、わんこにとっては「得体の知れないジャマな匂い」でしかありません。せっかくキレイになったのに、シャンプーの匂いを消そうとして、そこらじゅうに身体を擦り付けて大変なんてことも起こりがちです。

適温の水で手早く洗い、しっかり乾かして

冷たすぎる水や熱いお湯だとわんこはびっくりしてしまいます。シャンプーの際には37度前後のぬるま湯がベスト。

シャワーのヘッドを体に押し当てるようにしながら、お尻の方から段々と前に向かっていくような形でしっかり全身を濡らしていきます。

シャンプー液は予め泡立てておいたものを、マッサージするようにしながら塗っていき、全身が洗えたらよくすすぎます。その後は手早くしっかり乾かし、生乾きにならないようにしましょう。

まとめ

片目を閉じる犬

いかがでしたでしょうか?いずれのケアも必須ではありながら、初めての場合は難しいものばかりです。何回か挑戦してみてどうしてもダメそうであればプロの手を借りてしまうのも1つの方法です。

シャンプーと爪切りはトリミングのコースに一般的に含まれていますし、歯みがきもオプションでつけてくれるサロンや、動物病院で施術が可能なこともあります。愛犬にとって最も負担が少なく確実な方法をとりましょう。

関連記事

大型犬が『エスカレーターを怖がった』結果…まさかの『赤ちゃん化する姿』が面白すぎると70万再生「ギャップがすごい」「可愛くて笑うw」
犬がママと『1週間ぶりに再会した』結果…まさかの『新しい家族との初対面』が幸せそのものだと26万再生「絶対いいお兄ちゃんになる」と絶賛
柴犬がイタズラした結果…賢すぎる甲斐犬の行動と『まさかの展開』に賞賛「こんな子いるんだ…感動」「部下に好かれる中間管理職」と29万再生
犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴

  1. 【お花見チャンスはいつ?】5日(土)日中は晴れる所が多く広い範囲でチャンスか 6日(日)は関東・北関東で昼前から雨
  2. 【速報】同僚を電車に衝突死させた事件 処分保留となっていた社長の男ら2人を傷害致死の罪などで起訴 東京地検
  3. 次の感染症対応強化へ 国立健康危機管理研究機構「JIHS」発足式
  4. 【瀬戸朝香】「喜んで食べてくれました」「母の味!と感じてくれたら嬉しいな」娘からのリクエスト 手作り肉詰めピーマンを披露
  5. セブン-イレブンがベーカリーに!? 注文を受けてから店内で焼き上げ 売り上げ伸び悩む中、変化で客数増加を狙う
  6. スカウトグループ「アクセス」全国約1800店の風俗店と契約と新たに判明 所属スカウトらだけが閲覧できるサイトで店舗情報を共有 警視庁特別捜査本部
  7. 夜行バスの隣にいた男子大学生へ性的暴行を加えた疑いで逮捕された男性 不起訴処分 横浜地検小田原支部
  8. 9年ぶり出演の浅田真央、高橋大輔とのスペシャルコラボが実現「一瞬一瞬を心を込めてかみしめながら滑りたい」【スターズ・オン・アイス】
  9. 【浜崎あゆみ】子どもの門出に「祝」モノクロ写真を投稿して思いを込める「明るく照らされています様に」
  10. 湖池屋 容量を減らす“実質値上げ”発表 「ポテトチップスのり塩」など16品目 7月21日の発売分から
  1. 【速報】関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏の問題へのフジテレビ対応めぐり
  2. 【難病インフルエンサー】間瀬翔太さん 准看護師資格の「登録済証明書」を破かれ「許さない」「謝罪は欲しい」
  3. 早期発見が“難しい”「食道がん」自覚症状や発見の機会は?【ひるおび】
  4. 【速報】カドミウム基準値超えのコメ流通 秋田・神奈川・宮城の加工卸売業者に販売 秋田県発表
  5. 【独自】「気づいたら隣の屋根の上にいた」作業員が事故の瞬間を証言 旧イトーヨーカドーの解体現場で足場崩落 5人が転落 原因調査へ 東京・昭島市
  6. C判定は放置しない!受けるべきオプション検査TOP3は?医師に聞く『健康診断のトリセツ』【ひるおび】
  7. 【ねこ】「U字工事」益子卓郎さん「『ねこべこ』が届きました!」末っ子 “なかちゃん” がモデル フォロワー「かわいい」が渋滞
  8. 【work23】“働き方のイマ”「仕事に精神論は必要?」令和時代の“熱い指導” 社員たちの本音は?【news23】
  9. 「父が首と手首を切っている。母は首を切っていて意識がない」息子が通報 81歳父親は救急搬送され78歳母親は死亡 警察が経緯を捜査 栃木・足利市
  10. 「歌唱力の向上のため」と受講生にわいせつ行為のボイストレーナーの被告に有罪判決 被害男性「『歌手になりたい』という思いを悪用された」
  11. 【速報】「女性を苦しめ本当にお詫びしたい」関西テレビ・大多亮社長が辞任 中居正広氏めぐる問題発生当時はフジテレビ専務
  12. 【上原さくら】免許証の写真で「毎回テンション下がるよね」良かったことは「ただの1度もないです」