犬が苦痛に感じる『3つのお手入れ』嫌がる理由や正しいケア方法までご紹介

2024-09-06 20:00

わんこと一緒に暮らすうえでは清潔を保つためのお手入れが欠かせません。ですがお手入れを嫌がるわんこも多いですよね。今回はわんこがお手入れを嫌がる理由とケア方法についてまとめました。

1.歯みがき

歯みがきしている犬

わんこのお手入れの代表選手である歯みがきですが、苦手な子はとても多いですよね。そもそも口周りを触られること自体が嫌という子もいる中で、口に指を突っ込まれること、指ならまだしも歯ブラシを突っ込まれることは不快の極み!というところでしょうか。

成犬のわんこのほとんどが歯周病を抱えていると言われていますが、悪化すると歯が抜けてしまうのはもちろんのこと、口腔に穴が開くという恐ろしい事態にもなりかねません。

徐々に慣らしていって

どんなに嫌がっても歯みがきを避けて通ることはできません。定期的に歯石除去をしてもらうという方法もなきにしもあらずですが、通常の歯石除去は全身麻酔を伴うためリスクを少しでも避けたいと思うなら多用したくないですよね。

歯みがきを嫌がってしまう場合、まずは愛犬がどの段階を嫌がるかを把握して許容範囲のところから徐々に慣らしていくことが必要です。

具体的には、口周りを触る→指サックタイプの歯ブラシや歯みがきシートで口の中を触る→歯ブラシで歯みがきをする、といった要領です。

どうしても難しい場合には、歯みがきガムや歯みがき効果のあるおもちゃ、歯垢の沈着を防ぐ溶液などを使うだけでも効果はあります。

2.爪切り

爪切りをしている犬

パチンパチンという独特な音や、センシティブな足の末端部分を触られるため、爪切りを苦手とする子は多いですが、実は飼い主さん側にも苦手意識があるというパターンも多いのではないでしょうか。

「切りすぎて出血させてしまったらどうしよう」「間違って指を切ってしまったらどうしよう」とドキドキしながら爪切りに臨んでいると、その緊張感がわんこにも伝わってしまい、ますますパニックを引き起こしてしまいます。

また1回でも失敗した経験がある場合にはトラウマとなってしまい、爪を全く触らせてくれないということもありえます。

ご褒美で気を紛らわせながら少しずつ

前後の足を合わせると、わんこの爪は全部で20枚。暴れたり嫌がったりするわんこを相手に一気に仕上げることは至難の業です。最初は数日に渡ってしまってもかまわないので、わんこが何とか耐えられる範囲で少しずつ切り進めることがポイント。

また、もし2人以上で作業ができる場合には、爪を切る係とご褒美をあげる係に分かれ、ご褒美で気を紛らわせながら切ってしまうのも良いでしょう。飼い主さんもわんこも集中すればするほど空回りしかねません。

3.シャンプー

シャンプーされている犬

シャンプーも1ヶ月に1回程度の周期で必要になるお手入れです。ですが、犬種や個体によっては身体が濡れるのが嫌いという子も多いため、自宅でシャンプーするとそこらじゅう水浸しで、一大事になってしまうという家庭もあるのではないでしょうか。

また人間にとっては「良い香り」なシャンプーの匂いですが、わんこにとっては「得体の知れないジャマな匂い」でしかありません。せっかくキレイになったのに、シャンプーの匂いを消そうとして、そこらじゅうに身体を擦り付けて大変なんてことも起こりがちです。

適温の水で手早く洗い、しっかり乾かして

冷たすぎる水や熱いお湯だとわんこはびっくりしてしまいます。シャンプーの際には37度前後のぬるま湯がベスト。

シャワーのヘッドを体に押し当てるようにしながら、お尻の方から段々と前に向かっていくような形でしっかり全身を濡らしていきます。

シャンプー液は予め泡立てておいたものを、マッサージするようにしながら塗っていき、全身が洗えたらよくすすぎます。その後は手早くしっかり乾かし、生乾きにならないようにしましょう。

まとめ

片目を閉じる犬

いかがでしたでしょうか?いずれのケアも必須ではありながら、初めての場合は難しいものばかりです。何回か挑戦してみてどうしてもダメそうであればプロの手を借りてしまうのも1つの方法です。

シャンプーと爪切りはトリミングのコースに一般的に含まれていますし、歯みがきもオプションでつけてくれるサロンや、動物病院で施術が可能なこともあります。愛犬にとって最も負担が少なく確実な方法をとりましょう。

関連記事

大型犬が『エスカレーターを怖がった』結果…まさかの『赤ちゃん化する姿』が面白すぎると70万再生「ギャップがすごい」「可愛くて笑うw」
犬がママと『1週間ぶりに再会した』結果…まさかの『新しい家族との初対面』が幸せそのものだと26万再生「絶対いいお兄ちゃんになる」と絶賛
柴犬がイタズラした結果…賢すぎる甲斐犬の行動と『まさかの展開』に賞賛「こんな子いるんだ…感動」「部下に好かれる中間管理職」と29万再生
犬を飼う前に考えてほしい「飼い主に必要な12の条件」
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴

  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  3. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  4. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  5. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  6. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  7. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  8. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  9. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  10. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  1. 軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、10代の男性2人が意識不明の重体 岡山市南区
  2. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  3. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  4. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  5. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  6. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  7. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  8. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  9. 並んでいる2匹の犬に『おて』と言ってみた結果…芸人顔負けの『コントを始めてしまう光景』が250万再生「ドリフみたいw」「声出して笑った」
  10. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  11. 「相互関税」日本は24%、「戦後」は終わり、トランプ不況がやってくる【播摩卓士の経済コラム】
  12. 犬が『撫でてください』と伝えているサイン4つ 愛犬からの要求に対する正しい応え方とは