中東を始め、世界各地で戦闘が続く中、関係国の首脳らは何を語るのでしょうか。アメリカ・ニューヨークで国連総会の一般討論演説が始まりました。
【動画】国連総会で一般討論演説始まる 26日にはネタニヤフ首相、アッバス議長がそろって演説の予定
国連総会の一般討論演説はいまから1時間半ほど前に始まり、さきほど、アメリカのバイデン大統領が演説を行いました。この中でバイデン氏は「ウクライナやガザなどの課題に直面しているが、過去の困難を切り抜けたように前進する道がある、希望を持っている」と述べました。
中東での紛争をめぐっては、26日にイスラエルのネタニヤフ首相、パレスチナのアッバス議長がそろって演説を行う予定です。
紛争当事国のトップが直接、議論できる機会は貴重ですが、単なる非難の応酬にとどまれば、停戦を求める機運に水を差すことになりかねません。
一方、ウクライナ問題をめぐっては、きのう、ゼレンスキー大統領はアメリカメディアのインタビューで、「戦争の終わりに近づいていると思う」と語りました。ただ、実際はロシアへの反攻を強めるための支援をアメリカなどに求める狙いとみられ、この後、ゼレンスキー氏が出席する安保理会合では、ロシア側の反発も予想されます。
機能不全が指摘される中、リーダーたちが建設的な議論を行えるのか、世界中が注目しています。