犬の『寿命が延びている』理由4つ 平均寿命は何歳ぐらい?長生きの秘訣までご紹介

2024-09-26 20:00

今回は、犬の「寿命が延びている」理由について解説します。犬の平均寿命や長生きの秘訣についてもご紹介しますので、参考にしてください。

犬の平均寿命は何歳ぐらい?

眠るゴールデンレトリバー

犬の平均寿命は犬種や体の大きさによっても異なりますが、2023年に発表されたデータによると『14.76歳』くらいだといわれています。一般的に、大型犬よりも小型犬のほうが長生きする傾向にあるようです。

この結果を見て「犬の寿命がもっと長くなれば良いのに」と思う愛犬家は多いと思いますが、実は実際に犬の平均寿命はこの数十年でどんどん長くなっています。

データを調べると、2008年の犬の平均寿命が『13.3歳』だったのに対し、1983年の犬の平均寿命はなんとわずか『7.5歳』!

この20年ほどで、犬の寿命は倍近くも延びているのです。一緒にいられる時間が長くなるのは嬉しいことですね。

犬の「寿命が延びている」理由

診察を受ける犬

それにしても、なぜ犬の寿命はこの数十年で飛躍的に延びているのでしょうか?

その理由には、以下のような要因が挙げられます。

1.ペット医療の進歩

犬の寿命が延びている理由の一つに、ペット医療の進歩があります。

現代はペット医療の進歩とともに病気の予防、早期発見が可能となり、より効果が高い治療法が提供されるようになってきました。

特に寄生虫予防薬やワクチン接種など、犬の命にかかわる病気の予防法が多くの飼い主に普及したことは犬の健康寿命を延ばす大きな要因になっています。

2.ドッグフードの質が良くなっている

ペットブームと共に質の良いドッグフードが販売されるようになったことも、犬の寿命が延びている理由だと考えられます。

以前はドッグフードといえば添加物や混ぜ物が多く入っているものが一般的でしたが、現代では無添加だったりアレルギー対策がされていたりと、犬の健康に配慮された商品が多くなってきました。

質が良いフードが増え、選択肢が広がったことで、現代の飼い主は愛犬に美味しくて健康的な食事を与えることが可能になっています。質の良い食事は病気を防ぎますので、ドッグフードの良質化も犬の寿命を延ばすことに一役買っているはずです。

3.室内飼いの増加

昔は犬を番犬として飼っている家庭が多く、「犬は外で飼うもの」と外飼いをするのが一般的でした。

しかし、外飼いは温度管理ができない、飼い主との触れ合いが少ないなど多くのデメリットがあり犬にとってはストレスが多い飼育環境です。そのため外飼いの犬はあまり長生きができないことも多かった、といわれています。

しかし現代では、「犬は家族の一員」という意識が高まり、安全に飼育できる室内で飼うのが一般的です。

生活環境としてストレスが少なく、犬の体調変化に飼い主が気づきやすい室内飼いは、犬の寿命に良い影響があると考えられます。

4.飼い主の意識の変化

犬の寿命が延びているのは、飼い主の意識の変化も大きな要因といえるでしょう。

これまでご紹介してきたとおり、数十年前は犬といえば庭で飼い、エサは人間の残飯を与えていれば良い、という考え方で飼われることが多く、病気の予防や治療も満足にされていなかったといわれています。正しい知識がないまま飼われていた犬の寿命が短くなるのは、至極当然のことです。

しかし時代の流れとともに、犬は伴侶動物として大切にされるようになり、栄養や生活環境の改善、定期的な健康チェックなど、「愛犬を長生きさせたい」と意識する飼い主が増えたことが犬の寿命に大きく影響しているのです。

愛犬を長生きさせる秘訣

草むらに立つ犬としゃがんだ女性

愛犬を長生きさせるためには、次のことを意識しましょう。

  • 適切な健康管理
  • ストレスを溜めさせない生活
  • コミュニケーションを多くとる
  • 栄養バランスの取れた食事
  • 適度な運動

これらを徹底すれば、愛犬は健やかでいられるはずです。

まとめ

目を閉じたチワワ

今回は、犬の「寿命が延びている」理由について解説しました。

犬の寿命が延びているというのは、愛犬家にとってはとても嬉しいことですね。

もちろん、どれだけ気を配っていても、愛犬が病気や事故などで若くして命を落としてしまう可能性はゼロというわけではありません。

しかし、愛犬にはできるかぎり健康で長生きしてもらえるように、飼い主として出来得る限りのケアをしてあげたいですね。

関連記事

テンション高めな犬たちを『お風呂に入れてみた』結果…気持ちよさそうな姿が国宝級に可愛いと105万再生「幸せな光景で涙」「良きかな」
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬に初めて『納豆』を与えてみた結果…上品に食べる姿と『まさかの行動』が可愛すぎると5万再生「めっちゃキレイに食べてるw」「お嬢様だ」

  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  3. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  4. ハクルート、吉田憲一郎氏を同社の国際諮問委員に任命
  5. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】
  6. 浅田真央&高橋大輔SPコラボで魅せた“2人の過去と現在” 南波雅俊アナは氷上でB’z熱唱【スターズ・オン・アイス】
  7. ウトウトする子猫のもとにヒヨコがやってきて…思わず頬が緩む『もふもふたちのやり取り』が163万再生「癒された」「ストレス吹っ飛んだ」
  8. 押すとオヤツが出てくるオモチャで遊ぶ犬→一生懸命『理解しようとする光景』が3400万再生の大反響「覚えるの早くてビックリ」と感動
  9. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  10. 犬の寿命が縮む『ご飯の与え方』5選 健康被害を及ぼす危険な食べさせ方とは?適切な食事回数まで
  1. 【速報】中央自動車道でETCにシステム障害 複数の料金所が通行不可 一部の料金所では一般レーンで通行処理
  2. 首都高・神田橋JCT~西銀座JCTが「約10年間」通行止めに 東京高速道路「KK線」は59年の歴史に幕 今後は高速道路の地下化や再開発事業などを実施
  3. 「謎の生物が木の上に!」という通報を受け駆けつけてみると!正体は意外なモノでした!!あなたはこれの正体がわかりますか?
  4. 18歳男性5人が乗る軽ワンボックス車が標識の柱に衝突、男子大学生2人が意識不明の重体 岡山市南区
  5. 北海道、青森県で最大震度1の地震 北海道・函館市、青森県・平内町、五戸町
  6. 五百城茉央(乃木坂46)登壇! 『MADDER』トークイベント!! 五百城「テレビドラマというのは私の生きがいの1つ…」
  7. いつもは仕事でいない大好きなパパが『在宅勤務』になったら、犬が…『甘え放題だ』とべったりする光景が36万再生「可愛すぎて降参」羨望の声も
  8. 並んでいる2匹の犬に『おて』と言ってみた結果…芸人顔負けの『コントを始めてしまう光景』が250万再生「ドリフみたいw」「声出して笑った」
  9. 猫に対する飼い主の『最悪の裏切り行為』4選 愛猫の信頼を失うかも…フォロー方法も紹介
  10. 犬が『撫でてください』と伝えているサイン4つ 愛犬からの要求に対する正しい応え方とは
  11. 「相互関税」日本は24%、「戦後」は終わり、トランプ不況がやってくる【播摩卓士の経済コラム】
  12. 「お前もとっとと自殺しろ」兵庫県議らに大量の脅迫メール 激化する“言論への攻撃”の実態「フラグを立てられたら終わり」【報道特集】