犬の『寿命が延びている』理由4つ 平均寿命は何歳ぐらい?長生きの秘訣までご紹介

2024-09-26 20:00

今回は、犬の「寿命が延びている」理由について解説します。犬の平均寿命や長生きの秘訣についてもご紹介しますので、参考にしてください。

犬の平均寿命は何歳ぐらい?

眠るゴールデンレトリバー

犬の平均寿命は犬種や体の大きさによっても異なりますが、2023年に発表されたデータによると『14.76歳』くらいだといわれています。一般的に、大型犬よりも小型犬のほうが長生きする傾向にあるようです。

この結果を見て「犬の寿命がもっと長くなれば良いのに」と思う愛犬家は多いと思いますが、実は実際に犬の平均寿命はこの数十年でどんどん長くなっています。

データを調べると、2008年の犬の平均寿命が『13.3歳』だったのに対し、1983年の犬の平均寿命はなんとわずか『7.5歳』!

この20年ほどで、犬の寿命は倍近くも延びているのです。一緒にいられる時間が長くなるのは嬉しいことですね。

犬の「寿命が延びている」理由

診察を受ける犬

それにしても、なぜ犬の寿命はこの数十年で飛躍的に延びているのでしょうか?

その理由には、以下のような要因が挙げられます。

1.ペット医療の進歩

犬の寿命が延びている理由の一つに、ペット医療の進歩があります。

現代はペット医療の進歩とともに病気の予防、早期発見が可能となり、より効果が高い治療法が提供されるようになってきました。

特に寄生虫予防薬やワクチン接種など、犬の命にかかわる病気の予防法が多くの飼い主に普及したことは犬の健康寿命を延ばす大きな要因になっています。

2.ドッグフードの質が良くなっている

ペットブームと共に質の良いドッグフードが販売されるようになったことも、犬の寿命が延びている理由だと考えられます。

以前はドッグフードといえば添加物や混ぜ物が多く入っているものが一般的でしたが、現代では無添加だったりアレルギー対策がされていたりと、犬の健康に配慮された商品が多くなってきました。

質が良いフードが増え、選択肢が広がったことで、現代の飼い主は愛犬に美味しくて健康的な食事を与えることが可能になっています。質の良い食事は病気を防ぎますので、ドッグフードの良質化も犬の寿命を延ばすことに一役買っているはずです。

3.室内飼いの増加

昔は犬を番犬として飼っている家庭が多く、「犬は外で飼うもの」と外飼いをするのが一般的でした。

しかし、外飼いは温度管理ができない、飼い主との触れ合いが少ないなど多くのデメリットがあり犬にとってはストレスが多い飼育環境です。そのため外飼いの犬はあまり長生きができないことも多かった、といわれています。

しかし現代では、「犬は家族の一員」という意識が高まり、安全に飼育できる室内で飼うのが一般的です。

生活環境としてストレスが少なく、犬の体調変化に飼い主が気づきやすい室内飼いは、犬の寿命に良い影響があると考えられます。

4.飼い主の意識の変化

犬の寿命が延びているのは、飼い主の意識の変化も大きな要因といえるでしょう。

これまでご紹介してきたとおり、数十年前は犬といえば庭で飼い、エサは人間の残飯を与えていれば良い、という考え方で飼われることが多く、病気の予防や治療も満足にされていなかったといわれています。正しい知識がないまま飼われていた犬の寿命が短くなるのは、至極当然のことです。

しかし時代の流れとともに、犬は伴侶動物として大切にされるようになり、栄養や生活環境の改善、定期的な健康チェックなど、「愛犬を長生きさせたい」と意識する飼い主が増えたことが犬の寿命に大きく影響しているのです。

愛犬を長生きさせる秘訣

草むらに立つ犬としゃがんだ女性

愛犬を長生きさせるためには、次のことを意識しましょう。

  • 適切な健康管理
  • ストレスを溜めさせない生活
  • コミュニケーションを多くとる
  • 栄養バランスの取れた食事
  • 適度な運動

これらを徹底すれば、愛犬は健やかでいられるはずです。

まとめ

目を閉じたチワワ

今回は、犬の「寿命が延びている」理由について解説しました。

犬の寿命が延びているというのは、愛犬家にとってはとても嬉しいことですね。

もちろん、どれだけ気を配っていても、愛犬が病気や事故などで若くして命を落としてしまう可能性はゼロというわけではありません。

しかし、愛犬にはできるかぎり健康で長生きしてもらえるように、飼い主として出来得る限りのケアをしてあげたいですね。

関連記事

テンション高めな犬たちを『お風呂に入れてみた』結果…気持ちよさそうな姿が国宝級に可愛いと105万再生「幸せな光景で涙」「良きかな」
犬が寒いと感じる温度は何度?秋冬の適切な温度や対策方法について
犬の鳴き声がもつ意味とは?犬の気持ちを理解してしつけや騒音対策に生かそう
犬が見せる『ストレス限界サイン』3選!こんな行動をしていたら必ず対処して!
犬に初めて『納豆』を与えてみた結果…上品に食べる姿と『まさかの行動』が可愛すぎると5万再生「めっちゃキレイに食べてるw」「お嬢様だ」

  1. 関東から西は広い範囲で晴れ 関東も春らしい陽気戻る さくらの映える青空に 朝晩はひんやり
  2. 「ICCは政治的な道具になっている」ハンガリーがICCからの脱退を表明 ネタニヤフ首相への逮捕状を批判
  3. カナダ アメリカからの輸入自動車に25%の報復関税 アメリカへの貿易依存を低める戦略進める
  4. 韓国・ユン大統領の弾劾審判きょう宣告へ 群集の暴動に備え機動隊員2万人投入し“最大レベルの警戒”
  5. NYダウ “トランプ関税ショック”で急落 一時1700ドル以上の値下がりに
  6. インドやオーストラリアで「猫インテリア」の日本料理店が登場 猫好きな人々の話題に
  7. 『ねこふんじゃった』を猫の前で弾いてみた結果…想像を絶するほどの『とんでもない光景』に20万いいね「攻撃力w」「ことごとくマイナーw」
  8. 日本の緊急援助隊が被災地・マンダレーで活動開始 病院にけが人あふれ医療ひっ迫 死者は3000人超に ミャンマー大地震
  9. 【脳トレ】「諕」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  10. 玄関前のやって来た鳥。植木鉢で一息ついているのかとおもいきや・・まさかの置き土産にビックリ!!【海外・動画】
  1. 「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も
  2. 玄関前のやって来た鳥。植木鉢で一息ついているのかとおもいきや・・まさかの置き土産にビックリ!!【海外・動画】
  3. NYダウ “トランプ関税ショック”で急落 一時1700ドル以上の値下がりに
  4. 逮捕の21歳男とゲームを通じて知り合い数年前からやり取り 「ゲームめぐり口論」と供述も 愛知・一宮の女子高校生死体遺棄事件
  5. NY株も急落…衝撃の“トランプ関税” 日本は「24%」も根拠は“不明” 企業からは不安の声「景気冷え込む」「アメリカ以外の販路拡大検討」【news23】
  6. 日本政府 タイに道路分野の専門家派遣 ミャンマー地震の影響調査
  7. 【脳トレ】「諕」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  8. NATO事務総長が今月8日から9日にかけて来日 石破総理と会談へ ウクライナ侵攻への対応などめぐり協議
  9. 「ファッション感覚」でコカインに手を出す若者急増 去年1年間の密輸入での押収量は前年5倍の231.8キロに… 「一度手を出したら抜け出せない」
  10. ルビオ米国務長官 NATO加盟国の防衛費「GDP比5%」への増額「方針を確認したい」 外相会合を前に
  11. 韓国・ユン大統領の弾劾審判きょう宣告へ 群集の暴動に備え機動隊員2万人投入し“最大レベルの警戒”
  12. カナダ アメリカからの輸入自動車に25%の報復関税 アメリカへの貿易依存を低める戦略進める