犬を『穏やかな性格』に育てる方法5選 しつけで重要なポイントや注意点まで解説

2024-10-16 12:00

犬は遺伝的な要因と環境の中で形成される後天的な要因で性格が決まります。愛犬には穏やかで愛情深い犬に育ってほしいという飼い主さんが多いでしょう。今回は犬を『穏やかな性格』に育てる重要なポイントや注意点を解説します。

犬を『穏やかな性格』に育てる方法5選

女性の膝の上に顔を乗せる犬

愛犬に穏やかな性格に育ってもらうためには、育てる環境や飼い主の接し方、生活習慣などが重要なポイントです。ここでは犬を穏やかな性格に育てる方法を紹介します。

1.飼い主が常に落ち着いた態度で接する

愛犬に穏やかな性格になってもらいたい場合は、まず飼い主が常に落ち着いた柔らかい態度で接することが重要です。飼い主が穏やかに接することで、お手本を見せてあげましょう。

犬に安心感を与えるような態度や接し方を心がけると、犬は安心して快適な生活を送ることができます。この「ストレスが少なく安心できる生活」という状況が穏やかな性格を形成する上では非常に重要なポイントとなるのです。

2.安心できる環境で育てる

仰向けで舌を出して眠る犬

飼い主の接し方だけでなく、愛犬が何を恐れることなく安心して暮らせる生活環境を整えてあげることも大切です。

外の喧騒が聞こえないよう工夫したり、室温を適度に調節したり、休みやすいよう落ち着ける寝床環境を整えてあげるなど、犬が心地よいと思えるような生活環境を犬目線で整えてあげてください。

3.スキンシップなどたっぷり愛情を注ぐ

大好きな飼い主にスキンシップや遊びなど、たっぷり愛情を注がれている犬は、飼い主との信頼関係がしっかり築けているため、強い安心感から穏やかな性格に育つことが多いです。

忙しい合間もアイコンタクトを送って「ちょっと待ってね」「ちゃんと気にかけているよ」と合図を送るだけでも、犬は愛情を感じやすくなります。

4.飼い主以外の人とも積極的に交流する

女性2人と交流する犬

犬を穏やかな性格に育てるためには、警戒心を強く抱くような状況を取り除く、あるいは解消してあげることも重要なポイントです。

犬は飼い主や家族以外の人や犬に対して警戒心を強く抱くことがあります。しかし、子犬期から少しずつ無理なく他の人や犬と交流を増やしていくことで、「家族以外の人も怖くない」と学びます。

家族以外の人や犬が怖くない、一緒にいて楽しいと認識することで警戒心を抱いたり怯える機会も減り、穏やかな性格を育みやすくなるのです。

5.散歩や運動、遊びで適度にストレスを発散させる

穏やかな性格に育てるためには、ストレスは大敵です。飼い主がどんなに頑張っても多少のストレスは感じるものですが、散歩や運動、遊びを通して適度に体を動かすことで、ストレスを発散させてあげましょう。

注意!穏やかな性格から外れてしまう飼い主の関わり方とは

叱られる犬

犬が穏やかな性格ではなく、攻撃的で警戒心の強い性格になってしまう飼い主のNGな関わり方は、以下の通りです。

  • 大声で怒鳴ったり叱りつけたりする
  • ルールが一貫していない
  • ひとりで留守番する時間が極端に長い
  • 飼い主とのコミュニケーションが足りていない
  • 飼い主以外の人や犬との交流がほとんどない
  • 運動や遊びが不足している
  • 常に外からの音に警戒しなければいけない生活環境

このような飼い主の関わり方や育て方、生活環境では、犬の不安感やストレスが強まってしまい、その反動で攻撃的な性格になってしまう恐れがあります。

なるべくストレスのない安心できる生活を送らせてあげるように意識してください。

まとめ

笑顔で抱きしめられる犬

いかがでしたか。犬を穏やかな性格に育てたい場合は、飼い主が見本となり、穏やかな態度で接することが大事です。また、愛犬が不安やストレスを感じないように関わったり、生活環境を整えてあげることも重要なポイントですよ。

関連記事

愛犬を長生きさせる10の秘訣!
飼い主から愛されている犬の特徴5選
犬に依存してしまう人が持つ5つの特徴
犬が布団に入りたがる5つの理由
毛が抜けない犬種おすすめ人気ランキング!小型犬や中型犬・大型犬まで

  1. 映画「トップガン」で主人公のライバル“アイスマン”演じたバル・キルマーさん死去 65歳
  2. ミャンマー大地震 マンダレーのマンション倒壊映像 日本人1人を含む多くの住民の安否不明 犠牲者は3000人を超える可能性
  3. 【辻󠄀希美】 「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 大量に作った「ハンバーグ」と「ホットドッグ」を公開
  4. 「女性Aさんに対し心からお詫び」フジテレビ清水社長、重ねて謝罪 直接謝罪のタイミングは“問題への理解と反省を深めてからが適切”との考え
  5. 【速報】ミャンマー大地震 死者2886人 負傷者4639人 行方不明373人 軍事政権が発表
  6. 「夜にせきで寝られない」今年の百日せき患者数4100人 この時期として過去最多に なぜ今増加? 抗生物質の効かない菌も確認 医師はワクチン接種を呼びかけ
  7. ホランさん“8年間おつかれさまでした企画!”ホランさんの願いを叶える!東京2人旅【Nスタ特集】
  8. 【黒木メイサ】勝負は午前中「時間とは常に戦ってます」 米倉涼子「24時間じゃ足りない」
  9. ミャンマー軍、地震後も空爆継続か…救助活動に影 中国の救援部隊も軍から銃撃被害と報道
  10. 25%の“トランプ関税”あす発動 日本の自動車産業に影響深刻 日本のGDPを1.8兆円分、押し下げるという試算も
  11. 『犬を両親の家に預けた』結果→6日間ぶりの再会で…想像以上だった『ツンデレすぎるお出迎え』がたまらないと13万再生「可愛すぎ」「キュン」
  12. 【福田彩乃】 アミューズ退所を報告 「家族との時間を最優先に、私らしく新たな挑戦をしていきたいと思うようになりました」