犬と一緒の食べ物を楽しみたい!注意点や楽しむポイントを現役獣医師が解説

2024-11-12 17:20

飼い主さんの日常生活の中でも食べることは大きな楽しみの一つになっているのではないでしょうか。大好きなおうちのわんちゃんと「おいしい」を共有出来たら、より絆も深まりそうですよね。しかし、食性の違いや消化機能の違いなどから、わんちゃんが食べられる物と飼い主さんが食べられる物は全く同じではありません。では、どのようなものであれば一緒に食を楽しむことができるのでしょうか。

おいしいものを共有したい…どんなことに注意すべき?

顎をつける犬

大好きなわんちゃんと、一緒に同じものを食べられたら、きっと素敵な時間になるでしょう。

しかし、与えるものによってはどんなにおいしくても健康を害する元になってしまう場合もあります。

どんなことに気を付けて与えたらよいのでしょうか。

味付け

まず、わんちゃんに与えるごはんの場合、濃い目の味付けはおすすめできません。

塩分に対する耐性や塩分の摂取しすぎによるトラブルなどは人間ほどは起こりにくいとされていますが、含まれるナトリウムなどにより循環器などに持病がある場合の状態悪化などが起こる危険性があるため注意が必要です。

また、砂糖の加え過ぎによる肥満へのなりやすさや、刺激物を与えると消化器への負担につながるため、避けましょう。

少量の風味付けや、素材本来の味やだしの風味で味付けをすることをおすすめします。

素材

食べても大丈夫な食材と与えてはいけない食材を把握して使用する必要があります。

例えば、玉ねぎ、にら、アボカドなどはわんちゃんにとって毒性のある食材とされています。

他にも、消化器に負担をかけてしまうような硬い食材や、感染などが考えられる生食で食べる食材などはおすすめできません。

食べても良いものはどんな食材か、かかりつけの先生や専門家の方に確認をしたり、わんちゃんのごはんについて書かれている専門書などで勉強してみると良いでしょう。

調理方法

調理方法も、わんちゃんに適した調理方法があります。

例えば、一般的におすすめされる調理方法はゆでる、蒸す、素焼きにする、煮るなどが挙げられます。

油で揚げる方法や、油をしいて焼く方法は、過度な脂質の摂取により消化器に負担をかけてしまう危険性があるためおすすめできません。

生で食べる方法も、本来わんちゃんは肉食ですが、食材の鮮度などの兼ね合いもありますが、消化器への負担や寄生虫などの感染症へのなりやすさなどから、適さないとされています。

与えるものによって起こりえるトラブル

診察を受ける犬

与え方を誤ってしまうと、どんなにおいしいものであってもトラブルにつながる危険性があります。

トラブルが致命的なものになってしまうこともあるため、注意が必要な場合も多いです。

では起こりえるトラブルとはどのようなものがあるのでしょうか。

中毒

多くの飼い主さんに知られているのが食材による中毒ではないでしょうか。

玉ねぎ中毒やチョコレート中毒は一般的で、気を付けている飼い主さんも多いと思います。

他にも、キシリトールやブドウ、アボカドなど注意が必要な食材はたくさんあります。

チョコレート中毒などは神経症状や死につながる危険性もある怖いトラブルです。

中毒につながる量は個体差もあるため、少量でも口にしてしまったらすぐにかかりつけの先生に相談するように心がけましょう。

消化不良

本来であれば中毒症状につながらないような食材で、私たち人間はおいしく食べていてもわんちゃんの消化器には負担をかけてしまう食材であることもあります。

食べなれない食材や、その子のもつ消化機能に負担のかかる食材の場合、消化不良が見られる場合があります。

下痢や嘔吐などはわかりやすい症状ですが、おならが出たり、げっぷをする、食欲が低下するなども消化不良により腸運動が低下したり更新したりしているために起こっている可能性があるでしょう。

いつもより食べるスピードが遅いなどの変化も食欲不振のために起こっているのかもしれません。

脂質の多さや食物繊維が多く硬い食材などは注意が必要です。

肥満や肥満による二次的な疾患の併発

過度の脂質や糖分の摂取や、カロリーの高いものの摂取により肥満につながる場合があります。

肥満はただ体重の増加だけでなく、関節への物理的な負担や糖尿病などの疾患へのリスク、循環器などの内臓への負担など二次的な疾患の併発の危険性があり、注意が必要です。

わんちゃんは自身で食べ過ぎかどうかなどを判断して中断することはできません。

欲しがるままに与えていると肥満や肥満に併発して起こる疾患になる危険性があるため、与える量や食材、味付けなどは飼い主さんが管理してあげてください。

「おいしさ」を共有するには

カップルと犬

どんなにおいしくても、わんちゃんの健康を害してしまう危険性もある食べ物もあります。

どうしても飼い主さんと一緒においしさを共有したい場合はどのようにしたらよいのでしょうか。

素材そのものの味を楽しむ

わんちゃんは、私たち人間と異なり、濃い味付けは必要ありません。

素材そのものの味やだしの味を楽しむように調理してあげましょう。

飼い主さんも同じように、薄味であったり、素材そのものの味を楽しむのであれば一緒のごはんを食べることができます。

果物なども強い甘みはあまり必要ありません。

与える量を考える

どんなにおいしくて、わんちゃんの好物で欲しがっていても、消化機能は私たち人間よりも未熟であり、胃の大きさも小さく、腸の長さも短いです。

同じ量を食べさせてしまうと、消化不良につながる危険性もあります。

どんなにおいしくてもわんちゃんの体の大きさを考慮して少量にとどめましょう。

食べても問題ないとされる量に目安はありますが、あくまでも目安であり、消化機能や代謝の状態には個体差があります。

食欲の変化や便の状態を見ながら、与える量は調節するようにしてあげてください。

調理方法を配慮する

調理方法も考慮する必要があります。

感染症や消化器への負担のリスクを軽減するために加熱をすることは大切ですが、食材の部位や加熱の仕方によって、より硬くなってしまったり変性することで、消化器に負担をかけてしまう危険性もあります。

食材の中でも柔らかい部位を選ぶことや、細かく刻むこと、加熱した際に硬くなりすぎないような調理方法になるなどの工夫をすることをおすすめします。

食材によって適した調理方法が異なるだけでなく、おうちのわんちゃんの年齢や噛む力によっても年々変化する場合もあります。

食べやすく消化しやすいように工夫してあげましょう。

まとめ

ご飯を見上げる犬

食を楽しむことは、私たち人間にとってもわんちゃんにとっても生活を充実させるために大切です。

しかし、与え方次第では健康を害してしまう問題につながる危険性もあります。

正しい知識を持ったうえで、一緒に健康的に食を楽しみながら、より絆を深められるようにできたら良いですね。

関連記事

トリミングした大型犬が『自分の姿』を目の当たりにした結果…まさかの『現実を受け入れられない様子』が246万再生「困惑しすぎてて草」と爆笑
大型犬と小型犬『一緒に散歩へ連れて行った』結果…道のど真ん中で『意見が対立する光景』が118万再生「断固たる決意w」「どっちも可愛い」
犬がフェンスを乗り越えてもドアがあるから一安心、と思いきや…『まさかの犯行』が天才すぎると48万再生「扉の意味w」「脱獄のプロ…?」
車でお出かけ中、犬が寝ていると思ったら…想像の上をいく『まさかの寝姿』が42万再生「もはやヨガやんw」「クセ強すぎて草」と大爆笑の声
愛犬がわがままになる4つの甘やかし行為

  1. 義実家の法事、私がメイドにされた日ー黙ってた私がブチ切れた瞬間
  2. 『笑われるからやめなさい』犬とお花見に行った結果→まさかの『休息の取り方』にツッコミ殺到「ジワジワくるw」「おしりが鼻に…」と1万いいね
  3. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  4. クッションの上でごろり。くつろぐコーギーに反響「良き夢を見てますね」「のんびりまったり」
  5. 子猫の『成長に悪影響を与える要因』5つ 健康に育てるために避けるべき行動や環境
  6. 飼い主が『ネガティブ思考』だと犬に悪い影響がある?愛犬に伝染しかねない理由とは
  7. モンテールが70周年を記念した復刻スイーツシリーズの第2弾『モークリーム』を限定販売中!新商品の「おもっちロール・あんミルク」も登場
  8. 菅野智之 メジャー初勝利で連敗ストップ「そういう役割を果たせたのは僕自身は嬉しい」指揮官も「今日が菅野の本当の姿」と絶賛
  9. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  10. くつろいでいる猫を見てみると…あまりにも"余裕"を感じる『笑撃のポーズ』が116万表示「貴族みたい」「ゆっくりしていきなよとw」
  1. バス停で順番待ちをする犬→運転手さんが降りてきて…まさかすぎる『神対応』が55万再生「可愛すぎる…素敵」「なんて微笑ましい」と絶賛
  2. ドジャース 今季7度目の逆転勝ち!佐々木朗希5回途中1失点の粘投、初勝利はお預け...大谷翔平は4戦ぶりノーヒット
  3. 世界“1300か所超”で「反トランプ・マスク」一斉デモ、「DEI」関連政策の廃止や連邦政府職員の大幅削減などに抗議
  4. イギリス自動車大手ジャガー・ランドローバー トランプ政権の関税措置でアメリカへの輸出を1か月間停止
  5. 電車内で『女性の下半身・約5分間触る』 県立学校教師(27)現行犯逮捕 女性が取り押さえるも「私はやっていない」と教師
  6. 菅野智之 メジャー初勝利!6回途中1失点 5つの変化球でロイヤルズを翻弄 両サイド低めのコントロールも抜群 オ軍連敗を3でストップ
  7. 【森高千里】 「皆さんに元気になってもらいたいという気持ちでパフォーマンスしました」 神奈川でのライブを報告
  8. 【片原恵麻】 「クロマグロ 318.5㌔!!!」「姿が見えた瞬間には感情があふれて、思わず涙が出てしまって」「ロマンを改めて感じた」 大物釣り上げ笑顔 TBSの取材にコメント
  9. 「なんとなく不調」は冬バテかも?体を整える生活習慣&食事のコツ
  10. 「目標設定、習慣化、チーム学習」勉強できる子に変える3つの秘策
  11. 【浜崎あゆみ】 「自主練日和。やったるぜぇーーー」 アジアツアーへ意気込み
  12. 佐々木朗希 5回途中1失点で降板、初勝利目前で降板も修正したマウンド 序盤は12人中8人でファーストストライク奪う