犬におやつをあげるのが『NGなタイミング』5選 しつけに悪影響を与える瞬間とは?

2025-03-06 12:00

トレーニングのご褒美として、お利口にできたときなど、おやつを与えてしつけを効果的に進める人は多いでしょう。しかし、間違ったタイミングで与えてしまうと効果がなくなるだけでなく、逆効果となる恐れがあるので気をつけてください。

おやつは社会性の向上やトレーニングのご褒美に効果的

ご褒美をもらう犬

犬におやつを与えることで飼い主との絆を深めることができたり、トレーニング中ではご褒美におやつを与えることでやる気につながるという効果が期待できます。

しかし、おやつは必ず必要なものではありません。あくまで嗜好品です。そのため、間違ったタイミングで与えていると、しつけに悪影響を与えてしまう恐れがあるので注意しましょう。

犬におやつをあげるのが『NGなタイミング』5選

おやつをおねだりする犬

犬におやつを与える際、どのようなタイミングは避けるべきなのでしょうか。NGなタイミングとその理由を解説します。

1.問題行動を起こしているとき

犬が吠えていたりイタズラしていたりと問題行動を起こしているとき、問題行動を止めるためにおやつを見せたり与えたりしていませんか。問題行動を起こしている時に与えてしまうと、問題行動を肯定されたと勘違いしてしまい、エスカレートしてしまう恐れがあります。

また、問題行動を起こしているときに慌てておやつを与えていると、「問題行動を起こせばおやつがもらえる」と学習してしまい、今後、悪知恵を働かせてしまう危険もあるので注意しましょう。

2.ドッグフードを食べないとき

ドッグフードを残す犬

愛犬がドッグフードに口をつけていないと、体調不良なのではと心配になりますよね。そんな時、おやつを与えて食欲があるかどうかを調べる人がいますが、これが実は愛犬からの罠である可能性があります。

ドッグフードを食べないからとおやつを与えてしまうと、今後も「ドッグフードじゃなくておやつが食べたい」とドッグフードを食べなくなってしまうのです。

おやつばかり食べていると栄養バランスが偏りますし、偏食気味になってしまうので、肥満にもなりやすくなります。

3.おやつを要求されたとき

「おやつをちょうだい」とアピールしてくる犬もいるでしょう。しかし、おやつを要求されたからといって与えてしまうと、今後、おやつのアピールが激しくなっていきます。

これが吠える、唸る、破壊するなどの問題行動につながる恐れもあるので、おやつは飼い主主導のもと与えるタイミングを決めてください。

4.叱っているとき、叱った直後

叱られる犬

愛犬が悪さをしたときは「ダメ」と叱ったり、黙々と後片付けをしてしばらくは構わない、といった姿勢をとることで「やっちゃいけないことだったんだ」「悪いことをすると構ってもらえなくなる」と学習させます。

しかし、叱っている最中や叱った直後におやつを与えてしまうと、叱った意味がなくなってしまうので要注意!「叱られていたはずだけど、おやつをもらえたから怒っていないのかも」と勘違いさせてしまい、しつけに悪影響を及ぼします。

5.成功から時間が経ってから与える

トレーニングなどに成功した時におやつを与える飼い主さんは多いですよね。しかし、成功や達成に対しておやつを与えるならば、成功した直後に与えなければなりません。

時間が経過してから「そういえば…」と先ほどの成功に対する褒美を与えても、犬はなぜおやつをもらえたのか理解できず、ただ受け取るだけになってしまいます。

ご褒美としての効果が発揮できないので、必ず成功体験の直後に与えましょう。

まとめ

お手する犬

今回は犬におやつをあげるのがNGなタイミングを紹介してきました。

誤ったタイミングで与えても効果を発揮しないどころか、しつけに悪影響を及ぼす恐れがあります。必ずご褒美として最適なタイミングであげてください。

関連記事

赤ちゃんがむにゃむにゃしていたら、犬が様子を見に来て…『見守り隊になる光景』が尊すぎると4万再生「仲良しですね」「優しいお兄ちゃん」
犬と一緒に暮らす猫が『赤ちゃん返り』をした結果→想像以上の甘えっぷりと『まさかの結末』が10万再生「幸せ空間すぎる」「満更でもなさそうw」
ゴボウの調理中『犬が手伝ってくれている』と思ったら…完全に想定外だった『まさかの行動』が113万再生「なぜか捗るw」「可愛すぎ」と反響
パパが家に帰ってくると、ケージに入っている犬が…完全に確信犯な『まさかの詐欺行為』が12万再生「何度でも帰宅したくなる可愛さ」と悶絶
『キッチンに入っちゃいけない』というルールを守る超大型犬→可愛すぎる『自分なりの線引き』に5万いいね「側にいたいの尊い」「賢い」と絶賛

  1. 【脳トレ】「庆」の中に紛れて1つ違う文字がある!?あなたは何秒で探し出せるかな??【違う文字を探せ!】
  2. 徳島市内のアパートで50歳女性遺体、殺人の疑いで交友関係があった39歳男を逮捕
  3. 世界158の国と地域が参加 大阪・関西万博、きょう午前9時 夢洲で開幕
  4. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  5. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  6. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  7. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  8. 「シフトを組んで24時間働く」未完成パビリオンも 大阪・関西万博メタンガス問題で“子供の世界”に分断【報道特集】
  9. 【10000m日本選手権】女子は廣中璃梨佳が2大会ぶり4回目の優勝、男子は鈴木芽吹が初V
  10. 鈴木芽吹、日本選手権10000mで初優勝!「最初に日の丸をつけるのは東京で」残り1000mでロングスパートみせる
  1. アメリカ・トランプ政権 相互関税からスマートフォンやノートパソコンなど除外 関税当局が輸入業者に通知、価格高騰への反発を回避する狙いか
  2. 徳島市内のアパートで50歳女性遺体、殺人の疑いで交友関係があった39歳男を逮捕
  3. 世界158の国と地域が参加 大阪・関西万博、きょう午前9時 夢洲で開幕
  4. 天皇皇后両陛下 万博パビリオン視察を終えて帰京 秋篠宮さまは名誉総裁として開幕を祝うレセプションであいさつ
  5. 猫の喘息について|主な原因や治療法、発作が起きたときの応急措置まで【獣医が解説】
  6. 落ちそうなところを『ギリギリで耐えていた猫』に、同居猫が…ツボりすぎ注意な光景が96万再生「どう見ても崖っぷちなのにw」「無慈悲w」
  7. ペダル付き電動バイク モペットの取り締まり 今年は3月末までに違反件数が200件超える 警視庁が注意呼びかけ
  8. ベッドの下から出てこない犬→あえて『見えないフリ』をした結果…とんでもなく尊い『まさかの反応』が630万再生「泣ける可愛さ」「たまらん」
  9. 大型犬3頭に『マテ』をしてみた結果→クセが強すぎる待ち方と『まさかのハプニング』に爆笑「ドジッ子最高」「反射神経すごいw」と55万再生
  10. 飼い主さんが目を離した隙に『保護赤ちゃん猫と先住猫』が…まさかの光景に涙があふれでると97万再生「アカン、泣きそう」「素晴らしい愛情」
  11. アメリカのグラス次期駐日大使が“関税”めぐる交渉に「とても楽観的だ」 日米関係強化に向けた決意も
  12. 猫が『死期を悟ると姿を消す』のは本当?そう言われる理由と取るべき対応