愛猫を亡くし『ペットロス』の人に、絶対言ってはいけない5つの禁句 良かれと思ってもNG

2025-06-16 20:20

大切な愛猫を亡くした友人や家族に、何か声をかけたいけれど…。どんな言葉が正解なのか分からず、戸惑ったことはありませんか?実は「良かれと思って言った一言」が、相手を深く傷つけてしまうこともあるんです。今回は、ペットロスの方に絶対に言ってはいけない言葉と、心に寄り添うための接し方を紹介します。温かな気持ちを、ちゃんと相手に届けてあげましょう。

ペットロスの方に寄り添うために

1匹の猫

大切な家族を失った人にかける言葉は、とても難しく繊細です。ペットロスは、周囲から理解されづらいこともあり、言葉ひとつで深く傷つくことがあります。

元気を出してもらおうと、良かれと思った言葉が、相手の心に届かないどころか逆効果になることも少なくありません。

少しでも相手の気持ちに寄り添えるように、以下のような「5つの禁句」に注意して接しましょう。

『ペットロス』の人に、絶対言ってはいけない5つの禁句

幸せそうに眠る猫のアップ

1. 「もう泣かないで」

励ましのつもりでも、涙を否定するのは避けたい言葉です。泣くことは自然な感情であり、心の整理に必要なプロセスでもあります。

泣くことを我慢させるのではなく、「たくさん泣いていいんだよ」「泣きたいだけ泣こう」と寄り添う姿勢が、癒しにつながり、少しずつ気持ちの整理ができてきます。

2.「気持ち分かるよ、うちも前に…」

共感を示そうとして自分の体験を語るのも要注意な言葉です。

相手が求めているのは「自分の気持ちをわかってほしい」という共感であって、「同じ経験をした自分の話」ではありません。

まだお別れをして間もないため、人の言葉に耳を傾けられないときでもあります。寄り添う側は、じっと耳を傾け、相手の話を受け止めることが大切です。

3.「また新しい子を迎えればいいよ」

これはよく言われがちな言葉ですが、亡くなった愛猫の存在を「代わりがきくもの」と受け取られてしまうため、気をつけなければいけない言葉です。

たしかに新しい出会いはいつかあるかもしれませんが、それは喪失の痛みが癒えた後の話。今はただ、その子を失った喪失感と思い出と向き合っていたい最中です。無理に前を向かせようとせず、悲しみを受け止めてあげましょう。

4.「ペット(猫)でよかったね」

意図はなくても、命に優劣をつけるような言葉は禁物です。猫もかけがえのない家族であり、ペットを「動物」としてしか見ていないと伝わってしまいます。

ペットと飼い主の絆は、想像以上に深いものです。その存在の大きさを尊重する言葉が求められます。

5.「いつまでも落ち込んでたらダメだよ」

立ち直ってほしい気持ちがあっても、悲しみには人それぞれのペースがあります。「いつまでも」という言葉は、今の自分を否定されたように感じさせてしまう可能性があります。

ペットロスから立ち直る時間は、人それぞれです。「時間がかかってもいいよ」という思いを込めて、「無理しないでね」と伝えるだけでも心が救われます。

まとめ

猫を撫でる人

ペットロスの方に寄り添うとき、気の利いた言葉より「そばにいること」のほうが、ずっと心に響くことがあります。

大切なのは「何を言うか」より「どう寄り添うか」。言葉に迷ったときは、ただ静かに話を聞いてあげることが、最もやさしい行動かもしれません。

相手の悲しみを尊重し、心からの共感をもって接することで少しずつペットロスで苦しむ方の心の支えとなるでしょう。

関連記事

『寝坊した猫の飼い主さん』→起きて目の前を見てみたら…『圧強めな光景』が笑っちゃうと71万再生「お腹空きましたってw」「たまんないねw」
『とんでもなく危ない場所』に現れた野良猫が、3か月後……"まさかの光景"に感動する人が続出「本当にありがとう」「幸せになってね」
猫と『トレンドの遊び』をしてみた結果…とんでもなく愛おしい『たまらない反応』が113万再生「なんて大きな音w」「ヘリコプターみたい」
初めて猫たちが一緒に洗面台に入ったら…思わぬハプニングと『優しさ溢れる結末』が6万再生「なんてお利口」「ヒンヤリ気持ちいいんだろうね」
背中に飛びついてきた猫→娘が立ち上がると……思わず笑っちゃう『可愛すぎる瞬間』が64万再生「完全に仲間だと思ってる」「素敵な関係」

  1. 【速報】京急線・大森町駅で電車と人が接触する事故  運転士ら6人けが
  2. 米エヌビディア 時価総額4兆ドルを突破 上場企業で世界初
  3. 京急・大森町駅で電車と人が接触 6人けが 品川~京急川崎駅間で約2時間運転見合わせ
  4. トランプ大統領 新たにフィリピンなど7か国に関税率を通知
  5. 続く猛暑…「目の日焼け」に注意 子どものサングラスどう思う? 校則で禁止の学校がある一方で制服にサングラス導入目指す動きも【news23】
  6. イタリア シチリア発 Tancredi 2021 Dolce&Gabbana Donnafugata タンクレディ 2021 ドルチェ&ガッバーナ・エ・ドンナフガータ に6代目 Gabriella Favara が込める想い「島の現代史の礎を築いた精神を象徴」
  7. トランプ大統領 8月からの新たな関税率は「常識に基づいて計算」
  8. ロシア外相 11日から北朝鮮訪問へ 金総書記の訪ロ日程など協議の可能性も
  9. 「ボーンみたいな」埼玉大学・大久保キャンパスで爆発 女性教員が右腕や頭に軽傷
  10. Xのリンダ・ヤッカリーノCEOが退任を公表 理由や後任についての言及はなし マスク氏「貢献に感謝する」
  11. 「絶対にレシートはもらって」コンビニもファミレスも…お得クーポン配布続々 7月に“クーポンの連鎖”か【Nスタ解説】
  12. ETC大規模障害時に通行料金は徴収せず 国交省が告示に追記 今年4月の大規模障害受け