立憲民主党の野田代表は7日、ガソリン税などの暫定税率廃止に向けた法案を、来週半ばにも日本維新の会、国民民主党と共同提出したい考えを示しました。立憲民主党 野田佳彦 代表「各党で党内の手続きを踏まえて、週…
石破総理は群馬県で地域活性化に向けた街作りなどを視察した際、「北関東と聞いただけで何か怖そう。群馬県と聞くと怖い人がたくさんいそう」などと発言しました。発言の後、「よく言われることだが、先入観を持っては…
アメリカとの関税交渉をめぐり、石破総理は、今月半ばのG7サミットが目処になるとの考えを示した上で、合意について「国益を犠牲にしてまで急ぐつもりはない」と話しました。アメリカの関税措置をめぐっては赤沢経済…
「6月24日にリリースする予定」、平デジタル担当大臣がiPhoneに“マイナカード機能”を搭載できるようになると発表しました。年金の記録確認や引っ越し手続きに加え、各種証明書のコ…
「備蓄米」を随意契約によって市場に放出するという手法で、コメ価格の高騰に対応する小泉大臣。その背後には、参議院選挙を控える自民党の焦りと、将来のコメ価格暴落を懸念する農水省の複雑な思惑が交錯している。一…
「選択的夫婦別姓」制度の導入に向けた法案が、28年ぶりに衆議院で審議入りしました。長年導入を求める声が挙がってきましたが、今国会では自民党が法案の提出を見送り、野党3党がそれぞれに法案を提出し1本化でき…
公明党は参院選の公約を発表し、物価高対策として「生活応援給付」の実現を明記しました。一方、消費税の減税については盛り込みませんでした。公明党の公約には、当面の物価高への対応として税収の増加分を国民に還元…
最新のJNN世論調査(5月31日、6月1日)で政党支持率に変化があった。自民党の支持率は前回調査(5月3日、4日)と比べ0.8ポイント上昇し24.3%、立憲民主党は2.6ポイント上昇し8.2%となった。…
夏の参院選を控え、有権者の最大の関心事は「物価高対策」です。総理は「困っている人に、十分に行き渡る物価高対策を考えている」と言いますが、どのような対策が打ち出されるのでしょうか。「政治生命をかける」&l…
夏の参院選に向け、参政党が消費税の段階的廃止などを盛り込んだ公約を発表しました。参政党が6日に発表した参院選の公約では、キャッチコピーに「日本人ファースト」を掲げました。経済政策については減税と社会保険…