外国の歓声で聞く「ブラボー!」、その意味は?そもそも何語なの?

2023-05-16 02:30

「ブラボー」は、主にヨーロッパ社会での歓声の一種で、観客や聴衆などが感動した際に口にする感嘆詞です。
この言葉は日本でも口にする機会がありますし、特にコンサートやリサイタルなどでは耳にすることもあるかもしれません。

しかし、そもそもブラボーとはどういう言葉なのでしょうか?
そこでここでは、「ブラボー」の意味はもちろん、語源ついて見ていきましょう。

「ブラボー」とは

まずは「ブラボー」の意味や、そもそも何語に属するのかを見ていきましょう

「ブラボー」の意味

ブラボーとは、観客や聴衆などが賞賛の意味を込めて発する一種の感嘆詞です。

「素晴らしい!」「見事だ」といった意味を込めて、喝采や歓呼する際に使用されることが多くなっています。
主に相手を褒め称える際に用いる言葉です。

日本では日常会話で使っている人はまりいないですが、コンサートやリサイタルなどであれば口にするという方もいるかもしれません。

「ブラボー」は何語?

ブラボーは英語・・・だと思っている方もいるかもしれませんが、元はイタリア語です。
イタリア語のブラボーが、同スペル同義のまま英語にも導入されました。
日本でも使われるようになったのは、英語の影響とされています。

「ブラボー」の語源

ここからはブラボーの由来について見ていきましょう。

語源はラテン語

イタリア語の「ブラボー」、その由来はラテン語にあります。

ラテン語では、(自民族ではない者がよくわからない言葉で)なんとかかんとか言っているという侮蔑の表現として「blah-blah-blah」と表現しました。
この「blah-blah-blah」から、野蛮な・凶暴なという意味の「barbarus」という単語が派生しました。

この「barbarus」に、悪い・歪んだという意味の「pravus」と合わさり、「bravo」、ブラボーの原型となる単語が生まれました。

フランス語の影響で感嘆詞に

もともとブラボー、つまり「bravo」はネガティブな意味で使われていました。
しかし、フランスに伝播した「bravo」は、フランス語で勇敢を指す「brave」の影響を受け、相手を褒め称える意味で使われるようになりました。
このフランスでの用いられ方が、イタリア語に一種の逆輸入ともいえる形で入ってきたことで、賞賛や喝采や歓呼の際に使われる感嘆詞となりました。

「ブラボー」に関する豆知識

ブラボーにまつわる豆知識もあるため、併せてご紹介します。

「フラボー」は相手や人数によって使い分けが必要?

イタリア語には男性系と女性系、単数形と複数形といった変化形が存在します。
これは「ブラボー」でも同じです。

ブラーボ(bravo)が男性単数、ブラーバ(brava)が女性単数の変化形です。
そして男性複数形にブラービ(bravi)、女性複数形にはブラーベ(brave)があります。
ちなみに、男女混合グループへの称賛としてはブラービ(bravi)が用いられます。

ただしこれはイタリア語での話です。
英語では変化形はなくブラボー(bravo)のみなので、英語を経由して広まった日本でも使い分けなくていいとされることが多いです。

ブラボーはいつ言ってもいいものでは無い!ブラボーのマナー

いい作品に出会ったら、いつでも「ブラボー!」と喝采をあげていい訳ではありません。

例えば、コンサートの序盤や中盤などで「ブラボー!」と叫ぶのはマナー違反となってしまいます。
すべてのプログラムが終了した後に使用する言葉となっています。

長時間にわたるオペラ作品の中には、「ブラボー」という喝采や拍手を幕間などで入れてくれるなという注意が出される作品もあります。

また、レクイエムのように死者への鎮魂を願う歌や曲では、そもそもブラボーという事自体がマナー違反とされていることもあります。

まとめ

「ブラボー」は日本でも聞くことのある喝采の言葉です。
日本には英語として入ってきましたが本来はイタリア語由来の言葉です。

原型となったラテン語では、相手への侮蔑となる言葉だったという意外な経歴のある言葉だったのです。

  1. トラックが車や自転車に次々と衝突 自転車の高齢男性死亡 トラックを運転していた男性は重体 福岡・大川市
  2. 「ぐしゃっと壊れるような音」 軽乗用車2台が正面衝突する事故 親子とみられる2人重体 岡山・吉備中央町
  3. 「怖くなって立ち去ってしまった」東京・豊島区の路上で60代女性をひき逃げしたとして男(32)逮捕
  4. 住人2人と連絡取れず 千葉・船橋市で住宅火災 ポンプ車や救急車11台出動
  5. 【近藤真彦】川﨑麻世さんと2ショットで「いつまでもかっこいい川﨑麻世でいて」「愛妻弁当食べてた」友情とリスペクト満載の笑顔
  6. 石破総理“杉田水脈氏の言動はとても賛成し得ない” 人権侵犯認定も自民は杉田氏を参院選に公認
  7. 香港の抗議デモに参加の男性 日本から香港に戻ったところ暴動罪で起訴 懲役3年9か月の判決
  8. 【川﨑麻世】 “アンチエイジングだけでなく人生が輝く” 盟友・近藤真彦さんと2ショットで読者に語る「若さを保つ秘訣」
  9. 【森香澄】「変なイメージを付けるのやめてください」ヒコロヒーの思い描く"森香澄像"を刷新できず苦笑い
  10. 【独自】警察官かたる“詐欺電話”音声データ入手 LINEで事情聴取?「銀行口座を…」警視庁かたる番号に電話取材【news23】
  11. 「防犯カメラ×AI」リアルタイムに異常を検知!事件事故の未然防止へ
  12. 「喜びと、ほっとしている」W杯出場決定から一夜 森保監督単独インタビュー “世界一”への秘策は【ひるおび】
×