かわいい癒し系動物の「カピバラ」!その生態が意外で驚き!!

2023-06-06 22:30

今や癒し動物の代表格ともいえる「カピバラ」。
老若男女問わず虜にするなんとも言えない佇まいは、動物園などでもすっかり人気上位の動物です。

そんなカピバラはどのような生き物なのでしょうか。
そこでここでは、カピバラの生態について解説します!

カピバラとは

まずは、カピバラがどのような生き物なのかを見ていきましょう。

カピバラの生息域

カピバラは、主に南アメリカのアマゾン川流域などに生息しています。
温暖な水辺を好み、水場があれば草原から熱帯雨林まで幅広い環境で暮らすことができるそうです。

基本的な生態

カピバラの性格はとっても温厚
人にも懐きやすく、ペットとしても愛されています。

基本的に群れで生活し、昼間は水中でのんびり休んで夜間にはエサを採るために行動したり、眠ったりといった生活をしています。
カピバラは草食動物で、水中に生えているイネ科の植物などを食べます。

カピバラと言えば温泉?

カピバラと言えば温泉好きの動物としても知られています。
日本ではニホンザルと並び、温泉に浸かっているイメージの強い生き物ですが、なぜカピバラは温泉に浸かるのでしょうか?

カピバラは基本的に温泉好き

カピバラは温暖な環境で生活している生物。
そのため、寒さに弱いので温かいお湯に浸かって体を温める習性があります。

もちろん、温泉のない環境に生息している野生のカピバラは温泉には入りません。
カピバラ温泉は日本だけで見られる冬の風物詩なんです。

カピバラ温泉の発祥は、伊豆シャボテン公園
1982年にお湯を使って掃除をしていたスタッフが、溜まったお湯に浸かって暖を取っているカピバラを発見したのが始まりなのだとか!

今では全国各地で見られるカピバラ温泉

今では、全国でカピバラ温泉を見ることができます。

カピバラ温泉が観られる動物園の一例としては、埼玉県こども動物自然公園、奈須どうぶつ王国(栃木県)、神戸どうぶつ王国(兵庫県)、姫路セントラルパーク(兵庫県)、長崎バイオパーク(長崎県)などが挙げられます。

カピバラの雑学

ぬぼーっとした顔が癒し感満点のカピバラ。
温泉が大好きな癒し生物の真の生態は、意外なものばかり!?

世界最大のネズミ

カピバラはネズミの仲間だったってご存知ですか?
似ても似つかない姿をしているようですが、ネズミの仲間のげっ歯目の中でも、最大の生物だったりします。

体長は約100cmで、体重はオスだと約35~64kgにもなるのだとか!
大体成人男性ぐらいの大きさにはなるので、思っているより意外と大きい生き物なんですね。

毛は硬い!

見た目はフワフワモフモフに見えるカピバラですが、カピバラの毛は非常に硬く、タワシのような質感。
実はヤマアラシの仲間なので、とても硬い体毛をしているそうです。

名前の由来は草原の支配者

不思議な響きをしているカピバラという名前。
その由来は南アメリカの先住民の言葉で「草原の支配者」という意味を持つ「Kapiyva」に由来するとされています。
しかしこれには明確な根拠はまだ示されていないそうです。

ネズミなのに泳ぎが得意

アマゾン川の流域で生活するカピバラは、ネズミの仲間なのに泳ぎが得意。
前足には水かきがあって、群れを成して泳ぎます。

なんと敵から身を隠すために、5分以上も潜水することも!

実は時速50㎞で走る

水の中を軽快に泳ぐカピバラですが、実は地上でも俊足。
ぽってりした見た目に似合わず時速50㎞ものスピードで走ることができるんです!

子育ては親戚の女性共同で

一般的な動物は子育てを夫婦で行ったり、母親1体だけで行ったりします。
カピバラの子育ては少し特殊で、親戚関係にある群れのメス同士が共同で行うのが一般的

ママカピバラがたくさんいる感じですね。

カピバラの不思議な癒しパワー

見ているだけで癒される、不思議な魅力のあるカピバラ。
その癒しの魅力の秘密とは?

なぜか癒される不思議な魅力

カピバラの癒しの魅力は実験でも証明されています。

20代から50代の男女8人に仔猫やパンダなど癒し系の動物と並び、カピバラの映像を見せ、脳波を図ります。
人がリラックスしている時に発生するα波の数値を図ったところ、なんとカピバラはパンダに迫る高い数値を叩き出したのだそうです。

他の動物たちにも人気!?

カピバラは人間からだけでなく、他の動物たちからも人気。
ウサギや犬・猫などの動物と一緒に生活しているカピバラもたくさんいます。

その理由は、カピバラの温厚な性格
のんびりして攻撃的でない性格から、いろいろな動物に好かれるようです。

  1. 高校生がいる世帯の扶養控除 所得税控除は年間38万円→25万円に縮小案 児童手当拡充で手取りは増
  2. 奥様の超絶ドライブテク!ちょっとコーヒーを買いに出かける為に華麗なドリフトを披露
  3. 愛猫と一緒に極上の景色とお料理を堪能できる、豪華クルーズはいかが? シンガポール
  4. ペットと暮らす高齢者は認知機能の低下が遅いという研究結果
  5. 【12月6日 今日の天気】朝は冷たい雨の所も昼間は天気回復 最高気温は前日より大幅アップ
  6. 「ガザ南部最大都市に地上部隊」イスラエル軍発表
  7. 『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』 プレミアムイベントに花村想太、セントチヒロ・チッチ、松平健登場! 花村は「人をより大切にしたくなるような作品」
  8. まねっこしようとしている?子犬が「ママ!」と言おうとしてくれています!!【海外・動画】
  9. 「一瞬見失いました」 飼い主も見失うほど布団のイラストに見事に同化している文鳥。本物は一体どこだ?!
  10. 工場兼住宅が全焼 焼け跡から遺体 愛知・安城市
  1. 工場兼住宅が全焼 焼け跡から遺体 愛知・安城市
  2. 高校生がいる世帯の扶養控除 所得税控除は年間38万円→25万円に縮小案 児童手当拡充で手取りは増
  3. 「一瞬見失いました」 飼い主も見失うほど布団のイラストに見事に同化している文鳥。本物は一体どこだ?!
  4. 「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿
  5. 【12月6日 今日の天気】朝は冷たい雨の所も昼間は天気回復 最高気温は前日より大幅アップ
  6. 企業の「健康診断」 女性の就業率の上昇を受け検査項目の見直し議論始まる 2007年以来の改正に向け来年度までに結論
  7. 埼玉・幸手市議の男性(80)が議場内で市役所職員の首をつかむなど暴行か 市議「つまんだが殴っていない」暴言は「記憶にない」と取材応じる
  8. プーチン大統領 6日にサウジとUAE訪問 帰国後にイラン大統領とも会談 中東情勢やエネルギーなど協議
  9. 奥様の超絶ドライブテク!ちょっとコーヒーを買いに出かける為に華麗なドリフトを披露
  10. 『ウォンカとチョコレート工場のはじまり』 プレミアムイベントに花村想太、セントチヒロ・チッチ、松平健登場! 花村は「人をより大切にしたくなるような作品」
  11. まねっこしようとしている?子犬が「ママ!」と言おうとしてくれています!!【海外・動画】
  12. 愛猫と一緒に極上の景色とお料理を堪能できる、豪華クルーズはいかが? シンガポール
  1. 恋患いに両思い、失恋まで・・、恋愛にまつわる四字熟語10選
  2. 喜んでいるのがよく分かる!お迎えに来た飼い主さんに、愛犬はキラッキラに輝く視線を向けてくれています!!
  3. 舌を出したまま寝るコーギー。飼い主さんに起こされても、その舌はぺろっと出たままです!!【アメリカ・動画】
  4. キッチンをなにかがビュン!!と高速で移動していると思ったら・・、それはとても元気な子犬でした!!
  5. 【読めたらスゴイ!】「蛙鳴蝉噪」ってどんな意味?カエルやセミが関係あるの?この漢字、あなたは読めますか?
  6. 【5児のお母さん爆笑奮闘記】テレビに夢中な次男。家事を終えてから様子を確認すると・・・、目を覆いたくなるとんでもない事案が発生していました!
  7. 礼儀正しいパン泥棒!他人のごはんが欲しくなっちゃう子の漫画がかわいい
  8. 君!泳げたんだね!?泳ぐアヒルの親子の中に一羽だけ紛れ込むかわいい子が!
  9. 【読めたらスゴイ!】「春紫苑」って何のこと?絶対見たことある、あの植物だった!この漢字、あなたは読めますか?
  10. ペンキ屋さんの塗装作業をすぐ近くで見守る子猫。人懐っこいこの子は、行動がどんどん大胆になっていきついに・・!!【海外・動画】
  11. おいおいっマジかよっ!前方のトラクターをよく見ると、信じられないものを運んでいた!
  12. 犬が高速で左右の耳を交互にパタパタ。目を輝かせて嬉しそうにしている笑顔が愛らしい!

キューブ・ソフトからのお知らせ