-
大詰めを迎えている来年度の予算案で、政府は一般会計の総額を過去最高となる115兆5400億円程度で最終調整していることがJNNの取材でわかりました。政府は来年度の予算編成について、きょう、2日目の大臣折…
-
次世代半導体の国産化を目指す「ラピダス」を支援する法案について、経済産業省はきょう有識者会議を開き、具体的な議論を始めました。武藤容治 経済産業大臣「産業競争力の強化、経済安全保障およびエネルギー政策の…
-
企業間で取引をするサービスの値動きを示す11月の企業向けサービス価格指数は、去年の同じ月と比べて3.0%上昇しました。人件費の上昇分を価格に転嫁する動きが広がっています。日銀がきょう発表した11月の企業…
-
ホンダと日産自動車はきょう午後、経営統合の協議入りを発表します。統合が成立すれば、再来年の夏には両社は上場を廃止し、新たにつくる持ち株会社の社長はホンダが指名することがJNNの取材でわかりました。日産自…
-
ホンダと日産は、12月23日(月曜日)にも経営統合に向けた正式発表を行うとしている。急転直下、動き始めたホンダと日産両社とも、限られた選択肢の中から導き出した統合と言えそうだ。ホンダ・日産 経営統合へ協…
-
今週は日米で金融政策を決める会合が開催され、アメリカは利下げ、日本は利上げ見送りという結果になり、市場が荒れた。アメリカ 0.25%利下げ「新たな局面に入った」FRB パウエル議長:既に1%の利下げをし…
-
次世代半導体の国産化をめざすラピダスへ政府が出資することも念頭に3300億円を計上します。武藤経済産業大臣と加藤財務大臣は、来年度予算案をめぐって詰めの協議を行いました。武藤経済産業大臣「AI・半導体分…
-
物価高騰のニュースが多い1年でしたが、みなさんはどのような工夫をしていたのでしょうか。お金に関する出来事について振り返っていきます。気になったお金のニュース1位は「食品・日用品等の値上げ」南波雅俊キャス…
-
政府は、半導体やAI分野を支援するため、来年度予算案におよそ3300億円を計上する方針を固めたと発表しました。ラピダスへの出資も念頭にしています。武藤経済産業大臣と加藤財務大臣は24日、各省庁の来年度予…
-
環境負荷の少ない商品の開発競争が広がるなか、サントリーは来年開幕する大阪・関西万博で「再生農業」による大麦などを使ったビールを発売すると発表しました。サントリー 鳥井信宏社長「持続可能な未来の実現に向け…