日本維新の会は11日、一般ドライバーが有料で客を運ぶ「ライドシェア」を全面解禁する法案を提出しました。日本維新の会 青柳仁士 政調会長「日本版ライドシェアというのは、いわゆる世界で行われているライドシェ…
アメリカのトランプ大統領は、日米安全保障条約をめぐり、“片務的な内容だ”と改めて主張したことについて、林官房長官は11日、“累次の機会に条約のもとでのアメリカの日本の防衛義務を確認してきた”と指摘しまし…
政府は11日、トランプ政権の関税措置をめぐり、アメリカ側との交渉に向けたチームを発足させます。石破総理は、赤沢経済再生担当大臣らに「日米双方の利益になる幅広い協力の在り方を摸索するよう」指示しました。石…
防衛省は2024年度の航空自衛隊の緊急発進が704回だったと発表しました。前の年度から35回増加し、高い水準で推移しています。防衛省によりますと、704回のうち、▼中国軍機に対する緊急発進は464回、▼…
アメリカの関税措置や物価高が国民生活にも影を落とすなか、夏の参議院選挙を控えた与野党から“減税”を求める声が強まっています。本当に実現するのでしょうか。与党から「減税要求」&nb…
政府は10日、経済財政諮問会議を開き、石破総理はアメリカのトランプ政権の関税措置をめぐり、「90日間の一時停止を表明したとはいえ、極めて遺憾」だと話しました。石破総理「合衆国政府が米国時間9日から相互関…
自民党はきょう、アメリカの関税措置をめぐる対策本部の会合を開き、小野寺政調会長は来週をめどに影響を受ける業界の現地調査を集中的に行った上で、党の対策を取りまとめる考えを示しました。アメリカの関税措置をめ…
国民民主党の玉木代表は、物価高などに対応するため一時的に消費税を5%まで引き下げることを検討するよう、林官房長官に申し入れました。国民民主党 玉木雄一郎代表「物価は高いけれども、景気を悪化するというスタ…
関税の問題に物価高。先行きに不透明感が増す中、夏の参議院選挙を控えた与野党からは給付や減税を求める声が強まっています。きょう、公明党が開いた幹部の会合。冒頭、斉藤代表が訴えたのが“減税”でした。公明党 …
石破茂総理は10日、イギリスのスターマー首相と電話会談し、アメリカのトランプ政権による関税措置をめぐり意見を交わしました。会談はおよそ30分間おこなわれ、両首脳はアメリカの関税措置が世界経済や多角的な自…