立憲民主党はきょう、政府が提出した新年度予算案をめぐり、独自の修正案をまとめました。基金などを削減することで財源を確保し、学校給食の無償化などの実現を目指すとしています。立憲民主党 野田佳彦代表「財源確…
アメリカのトランプ政権がアメリカの輸入品に高い関税を課している国などに同様の関税を課す「相互関税」を導入すると正式に発表したことについて、林官房長官は14日、「すでにアメリカ側と意思疎通を開始している」…
林官房長官は、ブラジルのルラ大統領夫妻を来月24日から国賓として日本に招待すると発表しました。国賓での来日は2019年、当時のアメリカ・トランプ大統領以来となります。林官房長官はきょうの会見でブラジルの…
国会では14日、衆議院・予算委員会が開かれ、立憲民主党は石破政権の看板政策である「地方創生」をめぐり、“交付金を倍増する根拠はない”として、新年度予算案の修正を迫りました。立憲民主党 階猛 衆院議員「石…
国会では新年度予算案をめぐって、いよいよ山場を迎えています。政府与党側は予算案の修正もにらんで、野党との協議を本格化させています。与党幹部が立憲幹部と会食12日夜、東京都内の中華料理店に顔を揃えた自民・…
24日から始まった通常国会で、“少数与党”として厳しい国会運営を強いられている石破総理。自民党内からも“苦言”が出ている。「選択的夫婦別姓」など、注目が集…
「年収103万円の壁」引き上げをめぐって国民民主党と落としどころを探るのと平行して、「高校の授業料無償化」をめぐり、自民党・公明党は日本維新の会との協議を連日のように続けている。維新の共同代表、前原誠司…
日本維新の会の前原共同代表は、政府の新年度予算案に賛成する条件となっている高校の授業料無償化などをめぐり、「現状の提案では到底賛成できるものではない」と切り捨てました。日本維新の会 前原誠司 共同代表「…
日本政府は台湾中部・台中市にある百貨店「新光三越」で起きたガス爆発をめぐり、「現時点で日本人が被害を受けたとの情報には接していない」と発表しました。現地メディアは日本時間の午後0時半過ぎ、台中市にある百…
アメリカのトランプ大統領がパレスチナ自治区ガザを所有して再開発するとの構想を示す中、国会では野党が、石破総理がトランプ氏を「世界に対する強い使命感を持つ」と評価したことに「卑屈なおもねり」だと批判の声が…