日本国民の資産形成 関心度は想像以上に低かった_ファイナンシャルフィールド調査結果でいろいろみえてきた“お金事情”

2024-05-10 16:51

◆資産形成の関心度「どちらかというと関心はない・まったく関心がない」……約36%

◆日銀マイナス金利政策の解除「特に気にしていない」……6割超

◆関心がある資産形成TOP3は「NISA・つみたてNISA」「預貯金」「株式投資」

◆資産形成に関する用語は聞いたこともない? 「新NISA」の用語と内容が分からない24.7%「iDeCo」は41%

◆10問中6問が「7割以上」が用語も内容も「わからない」

◆「人生のマネープラン」が上手そうな有名人第1位は「厚切りジェイソン」

―――そんな調査結果を公表したのが、暮らしとお金を考えるWebメディア「ファイナンシャルフィールド」(運営:ブレイク・フィールド社/https://financial-field.com/)。

ファイナンシャルフィールドは、全国の20代~60代の男女851名を対象に3月末、「資産形成とお金に関する意識調査アンケート」を実施。

日本での資産形成の関心度は低い?どちらかというと関心はない~まったく関心がないが3割以上

資産形成への関心について調査したところ、「すでに行っている」と回答したのは20.3%。

反対に「どちらかというと関心はない」「まったく関心がない」の合計は35.7%に達した。

資産形成の重要性が叫ばれる昨今、まだまだ日本では関心が高くないことがわかる。

関心がある資産形成TOP3は「NISA・つみたてNISA」「預貯金」「株式投資」

資産形成を「すでに行っている」「すごく関心がある」「少し関心がある」人に、関心がある資産形成について調査したところ、トップが「NISA・つみたてNISA」(25.8%)、次いで「預貯金」(18.7%)、株式投資(17.7%)。

「預貯金」が上位にランクインし、まだまだ資産形成に保守的な人が多い。

日銀マイナス金利政策の解除「特に気にしていない」が6割超

2024年3月に日本銀行が「マイナス金利政策」を解除し、金利引き上げを決定。

これについてどのように感じているか調査したところ、「特に気にしていない」が63.6%で圧倒的に1位に。

資産形成を始めたい(関心がある)きっかけは老後の資金形成のため

資産形成を「すでに行っている」「すごく関心がある」「少し関心がある」人に、資産形成を始めたい(関心がある)きっかけや資産を増やしたい動機を調査したところ、4割強が「老後資産の形成」と回答した。

用語と内容が分からない「新NISA」24.7% 「iDeCo」41%

資産形成に関する用語の理解度を調査したところ、用語も内容も理解されているのは「新NISA」が最多で29.8%。唯一20%を超えた。

ただし「新NISA」の用語も内容も分からない人が24.7%いた。

「iDeCo」の用語も内容も分からない人が41.1%。10問中6問が「7割以上」が用語も内容もわからないと回答した。

「人生のマネープラン」が上手そうなイメージがある有名人は?

「人生のマネープランが上手そうなイメージがある有名人」を調査したところ、第1位は資産形成に関する著作が多い 厚切りジェイソン(24.8%)。

2位は同じく資産形成に関する著作が多い パトリック・ハーラン(パックンマックン)(12.6%)、3位はドラマで銀行員役を演じた堺雅人(11.8%)、4位は GACKT(10%)、5位は 芦田愛菜(8.3%)だった。

「情報収集に積極的でない」が明らかに

「今回の調査結果では、一般生活者の「資産形成」関心度の低さや「日銀マイナス金利政策の解除」も6割以上が「特に気にしていない」と回答しているなど、まだまだ「お金」に関する話題には多く触れているにもかかわらず、“自分ごとになっていない”人が多く、特に気軽に「学べる」機会の認知不足を改めて感じました。

また「情報の収集に積極的ではないこと」がアンケート調査結果から読み取れました。

これからも「お金」のことや、日々の暮らしの悩みや課題をわかりやすく解決、役立つ情報提供をファイナンシャルフィールドを通じて行ってまいります」(ファイナンシャルフィールド)

―――ファイナンシャルフィールド( https://financial-field.com/ )は、生活のなかで生まれる「お金に関する疑問」や「最新のトレンド」をプロがわかりやすく説明し、お金のコンシェルジュとして、より快適で、より良い生活のアイデアを提供するメディアというから、気になる人はチェックしてみて。

 
  1. 【独自】電動スーツケースで歩道走行か 中国籍の女性を書類送検 全国で初摘発
  2. 【EXILE TAKAHIRO】盗撮行為に「人は物じゃねえんだよ」「リスキーなのは撮られた側」意識の改善を訴える
  3. さよなら聖徳太子〜80年代にお札の顔一新(1984年)【TBSアーカイブ秘録】
  4. 大阪・関西万博で建設遅れ深刻 協会側の“焦り” 敷地返還要求も 建設現場でメタンガス爆発…基準以上を76回検知【news23】
  5. 「YouTubeを見よう」車の中に誘い小学生男児に性的暴行か 40歳の男逮捕 容疑を否認 埼玉県警
  6. 中国蘇州の日本人学校再開、送迎バス襲撃で日本人親子ら切りつけ
  7. JR中央線・総武線が午後2時過ぎに全線で運転再開 飯田橋駅近くの変電所付近から火が出たか 約3時間後にほぼ消し止められる
  8. 今週は関東から九州で梅雨空 来週は梅雨明けしたような猛暑到来
  9. 旧ジャニーズ性加害問題 自らの“性被害”職場に知れ渡る「セカンドレイプ」に苦しむ男性 上司に被害相談もスナックで…「信頼していたのに裏切られた」【news23】
  10. 【速報】自民・木原幹事長代理 岸田総理の総裁選出馬「わからない」
  11. 大谷翔平 好調の要因は「良い構えの結果、良い結果に結び付いている」シーズン折り返しに「素晴らしい前半戦だった」
  12. 東電HD株主総会 柏崎刈羽原発の廃止求める提案出るが反対多数で否決 会社側は再稼働に理解求める