東京23区の新築マンションの2月の平均価格は、10か月連続で1億円を超えました。また、埼玉県内の平均価格も1億円に迫る勢いで、過去最高となっています。民間の調査会社・不動産経済研究所によりますと、2月の…
日本郵政は、延べおよそ1000万人分の顧客情報がグループ内で不正に流用されていたと発表しました。日本郵便は、ゆうちょ銀行が持つ口座情報などを同意を得ないまま不正にリスト化し、郵便局でかんぽ生命の保険の勧…
5キロでおよそ4000円とコメの高値が続くなか、備蓄米の引き渡しがきょう始まりました。巨大な倉庫にうずたかく積み上げられた袋の山。記者「今、備蓄米がフォークリフトでトラックへと搬入されていきます」長引く…
先ほど国土交通省は、土地取引の目安となる「公示地価」を発表し、4年連続の値上がりとなりました。全国の平均上昇率は2.7%でバブル期以来の伸び率です。旺盛なインバウンド需要や"半導体バブル"などが押し上げ…
新築マンションの高騰が続いています。東京23区の2月の平均価格は10か月連続で1億円超え。高値は郊外にも波及し、埼玉県内の平均価格も1億円に迫る勢いで、過去最高値になりました。民間の調査会社・不動産経済…
3畳ワンルームの“激せま”だけど都心に住める物件が人気です。家賃はどのくらい?どんな人が、どのように暮らしているのでしょうか?廊下もトイレも「ギリギリサイズ」JR・地下鉄「四ツ谷…
17日、農水省が発表したスーパーのコメの平均販売価格は5キロあたり「4077円」と、去年の2倍になりました。コメ高騰の影響は食卓に欠かせない他の商品にまで広がっています。コメ値上がり“10週…
日銀はきょうから金融政策決定会合を開きます。1月の利上げの影響やアメリカ経済の動向を見極めるため、政策金利を維持する公算です。日銀は1月の会合で政策金利を年率0.5%に引き上げましたが、経済と物価が見通…
スーパーでのコメの平均価格が5キロ4000円を超えるなか、きょう、政府は大手集荷業者に備蓄米を引き渡しました。政府はけさ、大手集荷業者に落札された備蓄米の引き渡しを始め、埼玉県内の倉庫に保管されていた備…
東京株式市場で日経平均株価は一時500円以上値上がりし、3万7000円台後半で推移しています。前日のニューヨーク株式市場で、アメリカの景気後退への懸念が緩和されたとの見方から、主要な株価指数がそろって上…