今年の春闘の集中回答日となった12日。大企業からは去年に引き続き「満額」の回答が相次ぎました。一方で、マクドナルドや、すき家が値上げを発表するなど値上げの波は収まりません。賃上げを実感できない原因はどこ…
今年の春闘は大企業の集中回答日を迎え、満額回答が相次ぎました。今後は、中小企業での賃上げが焦点となります。日立製作所 瀧本晋 理事「従業員への還元を意識して決めた水準ということになります」日立製作所は去…
グミの売り上げが大幅に伸び、市場規模は過去最大に!海外進出に乗り出す動きも出てきています。「私の国ではこんなにたくさんない」“世界トップレベル”で海外人気良原安美キャスター:グミ…
コメ価格の高止まりが続き、備蓄米の放出に「値下がり」の期待がかかるなか、外食チェーンではコメを確保するため新たな動きが出てきています。早ければ3月中には店頭へ “備蓄米&rdquo…
すき家が今年度3回目の値上げです。牛丼の並盛は30円引き上げ、480円になります。牛丼チェーンのすき家は、今月18日午前9時から全体の5割の商品を値上げします。主力商品の値上げ幅は10円から60円です。…
政府が輸入した小麦を製粉会社に売り渡す価格について、農林水産省は、来月から1トンあたり3040円引き下げると発表しました。日本で消費される小麦の8割以上はアメリカやカナダなどから輸入していて、政府は安定…
アメリカのトランプ政権が「日本がコメに700%の関税を課している」と批判するなか、政府はコメの輸出量を2030年までに35万トンと、現在の8倍近くの目標を掲げる方針であることが分かりました。政府はパック…
きょう迎えた春闘の集中回答日では、大企業で大幅な賃上げが相次ぎました。これを受け、先ほど、石破総理も出席して、政府、経済界、労働界による「政労使会議」が開かれました。石破総理「今後の中小企業や小規模企業…
私たちの暮らし向きはどうなるのでしょうか。春闘の山場「集中回答日」のきょう、大企業からは「満額」の回答が相次ぎました。しかし、中小企業の賃上げは一筋縄ではいかないようです。記者「春闘の集中回答日のきょう…
まもなく始まる新年度。新たな仲間を迎える企業ですが、頭を悩ませているのは“若手人材の育成”です。組織づくりを担うプロはどう育てているのでしょうか。ファーストリテイリングやローソンなど名だたる大手企業を経…