「キウイフルーツ」の名前は飛べない鳥「キーウィ」から!だけど姿が似ているからと付いた名前では無いんです!!

2023-05-29 21:30

「キウイ」というと、果物の「キウイフルーツ」と飛べない鳥として知られる「キーウィ」と2つが連想されます。
両者は、共にニュージーランドを代表するともいえる存在ですが、先にその名前がつけられたのは鳥の「キーウィ」のほうです。
しかし、姿が似ているから果物も「キウイ」と呼ばれるようになったわけではないのです。

そこでここでは、「キウイ」という名前の歴史について解説します。

キウイって鳥と果物どっちが先?

果物のキウイと動物のキーウィは、どちらの名前が先に付けられたのでしょうか?

キウイ(果物)

キウイは、マタタビ科マタタビ属の果物です。
1906年にニュージーランドが中国原産の果物を品種改良し、1934年頃から本格的に商業栽培を始め、瞬く間に世界各国で食べられるようになりました。
そしてキウイフルーツという名前は、ニュージーランドがアメリカに輸出する際に国有種の鳥であった「キーウィ」から命名されたといわれています。

つまり、キウイフルーツは鳥のキーウィが語源なのです。

キーウィ(動物)

キーウィは、キーウィ目に分類される鳥類の総称です。
丸っこい体に毛が生えた愛らしい姿をしており、ダチョウやエミューなど平胸類の仲間なのですが、まだまだ謎の多い珍獣となっています。

ニュージーランドの国有種ではありますが、そのDNA構造はアフリカ南東部に浮かぶマダガスカル島に生息していた絶滅種エピオルニスにとても近いことがわかっています。
ニュージーランドではマスコット的存在として広まっており、各地でキーウィに関するグッズやアイテムも売られています。

その名前は、ニュージーランドに古くから居住するマオリ族がその鳴き声から名付けたといわれています。

キウイフルーツの名前の由来となったキーウィ

キウイは、日本人でも知名度の高い果物です。
このキウイの語源ともなった、キーウィはどのような鳥なのかを見ていきましょう。

キーウィはこんな鳥

キーウィは、毛玉のような羽毛の体に足が生えた丸っこいフォルムをしています。
翼は退化していることもあって飛ばない鳥の一種にあげられます。
ニワトリのように普段は歩いて生活するのですが、キーウィの場合は完全に翼が退化しています。

その代わりに脚が発達していて、走ると意外と速いのです。これはダチョウやエミューにも似ていますね。

また、くちばしがとても長いのが特徴で、他の鳥たちに比べてもその生態が独特なことを物語っています。普段はこの細長いくちばしを使って食事をしています。

見た目はキウイそっくり

キーウィの大きさは40〜50cmほど。
ニワトリの大きさに近しいですが、その姿は特に後ろから見るとキウイフルーツにそっくりです。
しかし、キウイフルーツの名前はキーウィの姿と直接関係はないとされています。

あくまでも、ニュージーランドを代表する存在であるキーウィにあやかってキウイフルーツと命名されたとされています。

ニュージーランド固有種

キーウィはニュージーランド固有種であり、他の地域に生息している動物ではありません。
そレもあって、ニュージーランドでは国を挙げて徹底したキーウィの管理をしています。

絶滅の危機にあるキーウィ

キーウィはとてもキュートな姿で人気なのですが、実は絶滅の危機に瀕しています。
そもそも他の動物に比べて身体能力がそこまで高くないため、野生の哺乳類などに襲われることもあります。

そのため、近年ではより厳正な環境の下で育てられているのです。

判明しているだけでもキーウィには5種類ほど存在しているのですが、4種類が現在危急種で、1種類が近危急種に指定されています。

飛べない鳥

キーウィの天敵と言える生物は、ニュージーランドに存在していなかったともされています。
それが翼の退化にも繋がったと考えられています。
実際、ニュージーランドにはキーウィの他にも飛べない鳥が生息しています。

ただし、現在は人間が持ち込んだ犬や哺乳類などの影響でその数は激減し、今では絶滅が危惧されているのです。

人懐っこい

キーウィは警戒心がとても薄い動物です。
動くものを見つけると追いかけてしまうというほど好奇心旺盛です。

それもあって人懐っこい動物とされますが、その性格もまた絶滅の危機を招いた一因ともされています。
人間が持ち込んだ肉食性の哺乳類にも無防備に接近してしまうので、そのまま襲われることもしばしばあるようです。

キーウィの卵大きすぎ問題

キーウィは体のサイズに対して卵が大きいとされています。
最大で体重の20%くらいの卵を産むんですよ!

大きさなんと世界で5番目!

キーウィと同じく平胸類のダチョウやエミューも、卵がとても大きいことで知られている鳥です。
キーウィにDNA構造がとても似ているとされる絶滅種エピオルニスもまた、卵は30cmほどあったとも言われています。
この平胸類に分類の鳥は卵が大きいという特徴もあります。

ダチョウやエミューの卵は約15cm~18cmで約1,600g、キーウィの卵は約400gほどなんだとか。
体重2kgのキーウィは、最大で体重の20%ほどの卵を産むとされます。

これは人間に換算すると50kgの女性が10kgの赤ちゃんを産むようなものです。
想像しただけでも、大きいのが分かりますよね!

キウイハズバンド

キーウィは卵が大きすぎるため、1羽では温められません。
そのため、オスがメスと一緒に温める姿が確認されています。

そのことからニュージーランドでは、良い夫の代名詞として「キウイハズバンド」という言葉が存在します。

まとめ

  1. テレビ東京に「放送倫理違反があった」BPOが意見書公表「激録・警察密着24時!!」(2023年3月)で不適切な放送
  2. 「心肺蘇生やめ」阪神・淡路大震災から30年「命の選択」を迫られた医師 あの日の映像と記憶を伝え続ける トリアージ災害医療の教訓
  3. 5分前にご飯を食べ終わったはずの犬が…まさかの『静かすぎる抗議』に2万いいね集まる「目は合わせないの草」「控え目なアピールw」と絶賛
  4. 韓国・ユン大統領に逮捕状請求 内乱首謀の疑い「私は拘置所で元気です」自身のSNSでコメント発表
  5. 女の子が高熱で寝込んでいたら、大型犬が…心配して添い寝してくれる姿が43万再生「なんて優しい子」「でもどっちが具合悪いか分からないw」
  6. 【浜崎あゆみ】「変わっていく事と、変えて来た事と、変えられない事を冷静に情熱を持って突き詰めたい」
  7. 『飼い主を亡くし不安そうな犬』を引き取った結果…新しい家族に見せた『愛おしすぎる姿』に涙が止まらないと46万再生「素晴らしい」と称賛の声
  8. 立憲・野田代表 自民地方組織調査を小川幹事長に指示 都議会自民党会計担当者略式起訴受け
  9. あす(18日)の天気 大学入学共通テスト初日 天気の大きな影響はなさそう 日本海側も含めて広く晴天 朝は厳しい冷え込みに
  10. 『回し車の高速回転に成功した猫』かと思ったら…あまりにも『コントのような光景』が32万再生「マジ笑ったw」「爆笑」と話題に
  1. 中居正広さんと女性のトラブルめぐる報道受けフジテレビ港浩一社長による会見続く(午後3時50分現在)
  2. 【速報】フジテレビ港浩一社長会見「対応が適切だったのかどうかと思うところもある」 中居正広氏の女性とのトラブルについて 「会社の責任を矮小化するつもりはない」
  3. 全国で広がる「宿泊税」京都市は最大1万円!?“ディズニーの街”でも【ひるおび】
  4. 東京でスギ花粉の飛散始まる 調査を開始した1985年以来一番早い飛散開始
  5. 【石橋穂乃香】所属事務所を退所して独立「益々精進します」俳優・パフォーマンス集団メンバーとして活躍 石橋貴明さんの娘
  6. 【レモンコマドリ】小野寺ゆきさん「メニエール病」で活動一時休止
  7. 「世界陸上」マスコットキャラクター発表 名前は「そらしば」「ぽちち」「りくワン」の3案からオンラインで投票・決定へ 東京都
  8. ホンダ 一部従業員の定年制度を廃止
  9. 大坂なおみ、2大会連続の途中棄権…東京五輪金メダリストと接戦も、優勝した21年以来の16強入りならず【全豪OP】
  10. 【速報】宇都宮市に住む64歳男性が死亡 外傷のある女性も病院に搬送 殺人事件として捜査 栃木県警
  11. 65の国籍の生徒が通学 都内のインターナショナルスクールで震災訓練 阪神・淡路大震災から30年
  12. 景気回復へ…中国が切り札にしたい「低空経済」 その最先端と課題
×