中居正広氏をめぐる一連の問題をうけ、フジテレビと親会社はきょうの取締役会で、信頼回復に向け社内の取り組みなどを検証します。株主提案を受けた人事についても議論するとみられます。フジ・メディアHD 齋藤清人…
G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議に参加した加藤財務大臣は、アメリカの関税措置が「為替を含む市場を不安定にする」との懸念を示しました。加藤勝信 財務大臣「米国の関税措置と一部の国の対抗措置や…
23日、備蓄米の3回目の放出に向けた入札が始まりました。一方、関税交渉で、日本に対しアメリカ産のコメの輸入拡大を迫っているトランプ大統領。日本政府は、この要求に応えようとする動きも見せていますが、今後の…
フジテレビの親会社に対し、大株主の投資ファンドが提案した取締役候補の1人を代理人弁護士に変更することが分かりました。6月下旬に開催されるフジ・メディア・ホールディングスの株主総会に向け、大株主の投資ファ…
24日の東京株式市場で、日経平均株価は一時400円以上値上がりしています。アメリカのトランプ大統領が中国への関税について半分以下の50%から65%程度に引き下げることを検討していると報道され、米中の貿易…
証券口座への不正アクセス被害が相次ぐなか、10社以上の大手証券会社が本人確認で「多要素認証」を必須化する方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。証券口座を乗っ取られる不正アクセス被害は急増してい…
ニューヨーク株式市場では、ダウ平均株価が一時1000ドル以上値上がりしました。トランプ大統領が22日、中国への関税について「145%ほど高くはならないだろう」と発言。米中貿易戦争が激化する懸念が和らぎ、…
NISAのさらなる拡充を求め、岸田前総理らが石破総理に申し入れを行いました。岸田文雄 前総理「日本の国のお金の大きな動きが今変わりつつある」岸田前総理が会長を務める議員連盟は、NISAのさらなる拡充策を…
備蓄米を放出しても下がらないコメの価格。いま話題となっているのが海外産の「ジャポニカ米」です。価格が安いことで、アメリカ産だけでなく、さまざまな国から輸入が増えています。きょうから始まった備蓄米の3回目…
毎日の買い物などで見かけるお値段から世の中の動きを読み解いていくコーナー「きょうのお値段」。今回はサイゼリヤのミラノ風ドリアのお値段「300円」です。物価高でもファミレス好調 サイゼリヤ&nb…