韓国政府はシリアと国交を樹立したと発表しました。これで北朝鮮を除く全ての国連加盟国と外交関係ができたということです。シリアは1966年に国交を結んだ北朝鮮と親密な関係を築く一方で、韓国とは国交を結んでい…
“トランプ関税”の突然の方針転換について、発動からわずか13時間あまり、トランプ氏は“相互関税”の「90日間の一時停止」を表明しました。ただ、米中の貿易戦…
WTO=世界貿易機関の事務局長は、激しさを増す米中間の「関税戦争」について、世界経済に深刻なダメージを与える可能性があり、長期的には世界の実質GDPが7%近く押し下げられる恐れがあるとの見方を示しました…
アメリカのルビオ国務長官は12日にイランと行う核開発をめぐる対話について、「直接協議」の形式で実施すると明らかにしました。一方、イラン側は、対話は仲介役を挟んだ「間接協議」になるとしています。ルビオ国務…
アメリカ・ニューヨークのハドソン川に観光客を乗せたヘリコプターが墜落し、子ども3人を含む6人が死亡しました。回転しながら上下逆さまになったヘリコプター。そのまま水面に落下しました。記者「ハドソン川にヘリ…
イーロン・マスク氏「2026年度に無駄と不正の削減によって1500億ドルを節約できる見込みであると発表します」イーロン・マスク氏が来年度の予算の削減見通しを発表。日本円にしておよそ21兆7500億円で、…
アメリカのトランプ大統領は日米安全保障条約をめぐり、「我々は彼らを守るが、彼らは我々を守らない」として再び不満を示しました。相互関税をめぐる交渉で在日アメリカ軍駐留経費の日本側負担の増額を提起する可能性…
アメリカのトランプ政権は、中国に課している関税率が合計で145%になったと明らかにしました。これを受けて、10日のニューヨーク市場の株価は一時、2100ドルあまり値下がりし、終値は4万ドルを割り込みまし…
ロシアとの停戦後のウクライナに対する安全を保証するため、イギリスやフランスなどおよそ30か国の国防相らが集まり、協議しました。会合は10日、NATO=北大西洋条約機構の本部で開かれ、イギリスのヒーリー国…
アメリカのトランプ大統領は各国との関税交渉が不調に終わった場合、一時停止した相互関税の「上乗せ分」の税率を再び課税する可能性を示しました。トランプ政権は10日から相互関税の税率の「上乗せ分」について90…